Tokyo Winterの次となれば、、、ToKyo Spring!!

 

このToKyo Springは、2、3ヶ月前になって、急に入れたのでございましたよ。

 

 

 

そのため、HND行きはお席がとれず、Bきゅう、成田行き便に、ORDから搭乗するのでございました。

 

これは午前発の便になるのでございまする。

 

(↑ORDからの羽田着便は、ORDを夕方発の便になりますう。)

 

 

 

 

成田行きは、古い内装の機体となりますう。

 

(↑JALとの競合路線ではないから。同じ理由で、HND-IADも、古い内装の機体しか来ません。)

 

(↑米国夕方発のORD-HND便は、羽田人気で競合しているので、新しい内装ですう。)

 

 

 

 

お席は、航空券の購入時に、NRT行きでかろうじて、アップグレードありだったので、


(↑空席待ちをお願いして、最後まで落ちでこないのは悲しいので)

 

窓側で、そこそこおトイレから遠い席となると、そんなにチョイスはありませんでした。

 

 

 

 

 

通路を挟んで、真ん中二席は、かなりお年を召された米国人のご夫婦。

 

耳が遠いからか、大声で、うるさいなあと思ってしまいました。

 

でも、ご飯の途中から、寝ちゃってました。。。

 

 

 

ORD空港は、離陸までの大名行列が長いですな。

 

さらに、飛行機が、いろんな向きを向いており、よくわからない状態でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

アミューズは、、、あれ?何だったかな。

 

 

 

 

 

覚えているのは、CAさんに、カシスリキュールのロックを説明するのに手間取ったこと。

 

カシスリキュールって、キールロワイヤル用に搭載しているんだから、ロックで飲んでもよいと思うけど、こういう応用は習わないんかな。

 

(↑この子は、食事のとき、このグラスにシャンパンを入れてくれと言うたら、また驚いていた。)

 

時代は、変わったのね。

 

 

 

 

映画は、

 

タイムスリップ侍。

 

できれば時代劇がみたいが、時代劇がなかったので、しかたなく、これを拝見。

 

 

どうでもよい話でした。

 

 

 

合掌