Tokyo Winterの次となれば、、、ToKyo Spring!!

 

このToKyo Springは、2、3ヶ月前になって、急に入れたのでございましたよ。

 

そう、オコリは、このToKyo Springは、2、3ヶ月前になって、急に航空券を購入しようとしたので、

 

東京行きは、すでに、アップグレードは「空席待ち」となっておりました。

 

とくに、東京に入るときに、風邪などをひくと、ばーばに面会に行けないので、冬場のエコノミークラスは要注意なのでした。

 

Bきゅう、とくに、エコノミーの頻繁につかわれる機内のおトイレは、ノロ増殖機にしか見えず、インフル拡散機にしか見えないのでございまする。

 

 

 

 

 

が、往路は、成田空港着ということで、お席も確保したのでございましたよ。

 

いつものように、すでに米国に戻ってきております。

 

 

 

それで、一件落着、、、と思いきや、、、

 

 

 

 

一難さってまた一難。

 

 

 

 

あああああーーーーー。

 

 

 

 

 

春といふことはーーーー、花粉症の季節。。。。

 

 

考えるだけで、鼻むずむずでしたー。

 

 

とりあえず、抹茶味オンパレードのお写真でリフレッシュう。

 

 

 

 

 

Bきゅう、海外に脱出してから、ずーーーっと避けていたあの季節―――――。

 

(↑特に、ここ数年は、3月と4月は、いろいろ立て込んでおいて、日本行きは無理だったので、そんな季節があることを、すっかり忘れておりました。)

 

 

 

米国でも、杉などはあるわけで、時折、もわ〜っと急激に暖かくなる日に、花粉症によるアレルギーは出るのですが、

 

たぶん、こちらだと、1日急激に温度が上がっても、朝晩が冷え込む日が多いからか、日の出に家を出て、昼間はオフィス仕事のBきゅうは、連日、花粉症に悩まされる日というのは、少ないのでございますよ。

 

 

 

 

そう、3月の帰省、

 

この時、Bきゅうは、3月に日本行きを、むりくりむんぎゅーっと入れたことを、とても後悔したのでございました。

 

 

 

どうするんだー、

 

どーするんだー。

 

 

 

 

 

雨乞いをするか?

 

それくらいしか、効果的に回避できる策はないのでございましたよ。

 

(↑ふんと、これは当たると効果は絶大ですう)

 

 

 

 

とりあえず、眠くならない抗ヒスタミン剤と、眠くなる抗ヒスタミン剤と、点眼薬の抗ヒスタミン剤を準備。

 

日本到着の2時間前に服用し、その後、ずっと抗ヒスタミン剤するべく準備。

 

(↑花粉症が出ないかもしれないけど、一度出ちゃうと止まらないから。)

 

(↑ちなみに、抗ヒスタミン剤二種類は、たいてい鞄に入れてますう。出張先で出ると困るので。)

 

 

 

 

マスクももちろん準備。

 

(↑そう、N95マスクは、Bきゅう的には、この時のためにあるのよ!)

 

 

 

手袋も準備。

 

 

ジャケットは、水拭きできるタイプ。

 

 

 

他にどうしたらよいのだろう。

 

 

 

ふんと、

 

花粉症の季節だと思い出してから、

 

この帰省を入れたことを、すんごーーーく後悔したのでございましたよ(涙)。

 

 

 

つづくで

 

 

合掌