Bきゅうは、先週、風邪などを引いた人が周囲に多く、人がたくさんいるところでの活動もあり、インフルかノロさんでももらってきたら、いやだなあと思っておりましたが、
今のところ、だいじょーぶう。
と、思ったら、、、、
らーーー、
今日、午後から鼻水だら〜で、げほげほ〜。
風邪薬飲みました。できれば、花粉症と思いたい。
(↑急にここ2、3日気温が上がったからね。でも、今日は朝10度ちかくから、どんどん気温が落ちているのですけど。夜にはマイナス10度まで落ちる日だけど。)
そう、今日の話題としては、Z大統領とT大統領の口論ですよね。。。。
普段は、炎上が怖いBきゅうは、ジジネタと時事ネタは避けて通るのですが、今日はめずらしくコメントしますう。
これ、ニュースだと面白いところ、つまり、ヒートアップしているところだけが取り糺されていると思うのですが、
気をつけて見ていただきたいのは、このオーバルオフィスでの会談は、石破首相の時のように、記者がいる前で、結構長々話していて、問題が起こったのは、会見スタートから40分後だということです。
Bきゅう的には、両者、よく耐えていたと思います。
そこは、両方とも、ほめられるべきかも。
そう、40分間は、会見は、いちおー穏やかに進んでいたのでした。
最初のメディアに対しての両者のコメントののちは、記者の質問に答える形式になったので、いろいろ面白くない質問も、飛んでくるわけですが、言い合いになりそうなところでは、互いに口をへの字にして、やりすごすこともありました。
そう、両者とも、オトナの対応していたのでした。
T大統領側が悪いという話も出ていますが、Bきゅう的に思ったのは、けっこう、Z大統領の言い方も、ひやひやものでしたよ。
Z大統領は、プー○ンがいかに悪いかを、とうとうとしゃべり出したり、ロシアに捕まった兵士がどんなに悪い待遇を受けているか写真を出して訴えたり、
2014年に、西側諸国などの前で、条約を締結したのに、プー○ンがそれを破っても、誰も助けてくれなかったとか、、、
「T大統領はヨーロッパはあまりウクライナをサポートしなかったというが、実際は、たくさんウクライナをサポートしてくれていて、」、、、とか、
ディールをまとめようという時に、T大統領としては、やりにくくなるんぢゃないのかなーって感じのことを、ずばずば言うてましたよ。
(↑正直、びびりのBきゅうは、それを聞いていて、ひえ〜、ひえ〜っなっちゃっていたのでした。)
(↑びびりのBきゅうだったら、あえて、何が正しいとか言わずに、二国間の話だけに終始しちゃうかも。)
問題は、JDでしょうね。
たしかに、そこそこ頭の回転よく、いろいろコメントしていたけど、ずばずばをしていたZ大統領に、ツッコミすぎた。
いいかげん、頭に来ていたT大統領が、JDを止めずに、拍車をかけたのかな?
3人とも、やめておけばよかったのに。
(↑誰か止めろよ)
まあ、でも、これがわざとやった可能性もあるわけで、そうなら、やっぱり政治家だなと思うかな。
(↑米国の場合、ときどき、そういうこともあると思う。)
(↑T大統領的にいえば、もっとよいディール狙いよ。)
ただ、会見で、どんなディールなのか、その片鱗が見えましたよね。
鉱物資源だけでなく、もっといろいろなビジネスと産業でありそうですね。
口論よりも、そっちの方が、げげげっと思いましたあ。
これを日本に置き換えた場合、米国が喉から手が出るほどほしい〇〇を作れば生き残れる、、的な感じでしょうか。
みんなで、日本の〇〇が何であればよいのか、考えましょう。
(↑Bきゅうも、具体的には考えるに至ってません。)
どうなることやらで、
合掌