昨年から、帰省回数が増えております。

 

 

 

帰省、そう、Bきゅうの場合は、米日往復。

 

 

 

長距離の飛行機便です。

 

 

 

航空運賃も高くなりましたよね。

 

 

 

 

 

そして、Bきゅうは考えた。。。

 

 

 

こうも頻繁にANAに乗らなければ、エルメスのバーキンがいくつ買えたでございませう要らないけど)。

 

(↑Bきゅうは、交通費は、しかたないと考えるほう)

 

 

 

 

だから、ANAは私のエルメスと思うことにいたしました。

 

(↑それ以前に、Bきゅうの車の値段が、ANA米日往復一回分より安いってほうが問題よね)

 

 

 

 

ANAは私のエルメスう〜。

 

そう言うてみると、とたんに、気分は、キム・カーダシアン〜に思えてくる)。

 

(↑ウソ。実際は、CAさんが寄ってこないような、ぼろぼろの服をきていることが多いBきゅう。)

 

(↑ちなみに、このキムなんとかさんのことも、あまり知らない。)

 

 

 

 

 

 

こうも、ANAが私のエルメス化したのは、単に帰省回数の問題だけでなく、

 

コロナ禍後は、ばーばらのいる実家帰省の場合は、へんなウイルスをもらわないように、

 

また、風邪でも、病院などは行きにくいので、

 

航空券は、アップグレードに空席がある日を確認してから、予約発券して、

 

かならず、前後のお席と十分間隔が空いたビジネスクラスにしてきましたあ。

 

(↑帰省の時は、空席待ちはせず、空いている日を選んで購入することにしている。)

 

 

 

 

 

そんなわけで、一度、予約すると、ANAさんから、たくさんメールが来ますう。

 

 

そして、たくさんのメールがくると、ほっとしますう。

 

 

 

 

 

アップグレードの空席狙いなので、早め、早めに予約しておりまますう。

 

ただ、昨年は、ダイアモンドメンバーだったので、アップグレードをしやすかったのかもしれません。

 

この春からは、ダイアメンバーではなくなるので、難しいかなー。

 

 

 

 

 

 

でも、カシコイBきゅう読者のあなたは、

 

「実家に帰るときに、風邪ひかないために、ビジネスクラスにしているなら、帰りはエコの尻尾席のミドルマンでよいだろう

 

と思われるかもしれません。

 

 

 

が、最近のANAはそれができないようなのです

 

(↑ふふふふふ。)

 

 

行きと帰りで、違うクラスというか、異なるカテゴリーのチケットを予約しようといたしますと、ずどんと、値段が$4000くらい跳ね上がるシステムになっているようなのです。

 

(↑これは、往復で荷物の預け入れ数などが違うと問題が起きやすいからなのか、変更などの時に金額計算しやすくしているためなのか。)

 

 

ですから、帰りも、同じカテゴリーの航空券なので、惰性でアップグレードしとりますう。

 

(↑でも、たいてい翌日は、朝から仕事だから、この方が疲れなくてよいです。)

 

 

 

そう、しかたないのですよ

 

(↑イイワケとも言う。)

 

 

 

 

 

こちらも、惰性で買いました

 

 

また、Trader Joe’sで、小型保冷バックが売りに出されたそうです。

 

Bきゅうのところは、田舎なので、先週の日曜日に、トレジョに買い物に行ったときもたくさん売ってました。

 

「まだ、あるから、10回くらい買いに来てよ」とか言われましたよ。

 

ばーば関係でお世話になっている人に配りまくってます。

 

ありがたいことで、

 

合掌