今回(?)も、日本では、パン祭りをしているBきゅうです。
(↑フォトジェニックでないパンの図)
そういえば、昔は、スーパーで売っているなんじゃらロールなどは、昔は6個パックでしたよね。
ひえええ、今は4個パックのものが多いですね。
これがステルス値上げ?
中身がちょっと減っているステルス値上げというか、はっきり見てわかる値上げですね。
まあ、家族の人数が減ったから、6個よりも4個といえるのかもしれないけど、4個だとすぐなくなりますう。
なんとなく、パンのサイズも小さいし。
でも、
日本の物価が上がるのはしかたない。
安すぎますよね。原材料には海外から輸入のものも多いですものよね。
ここ数年は、日本の家計では、エンゲル係数上昇を予定していたほうがよいのかな。
数年間は慣れないけど、そのうち、均衡を保てるようになるかも。
逆に、この物価高のために、今にもまして、リサイクルや無駄な服装品を買わないなど、地球に優しい日本になるかもしれないし、都心の物価高のため、地方回帰も進むかもしれません。
この危機をチャンスに変えよう!
(↑Bきゅうが大学を卒業して、就職する会社(話は決まっていた)の見学に行った時に、社内に貼ってあった標語)
(↑それを見て、ぞーーっとしました。)
(↑でも、その会社は、その後、何度か神風が吹いて、生き残っておりますう。)
で、家でパン祭りを開催中のBきゅう。
Bきゅう、いろいろ日本製品を大人買い。
よくわからない構図ですが。
アメリカからマカロニチーズ(オルガニック)を買ってきて、日本のインスタントパスタスープ(けっこう好き)を持ってかえるBきゅう。
この3個入りの日本のパスタのお値段が、向こうのマカロニチーズ(ただ、ちょっと高級なやつ)と同じお値段とは。
どなた様も、締めるところは締めて、寒いおり、お体に気をつけて、
合掌