あーあ、日本は月曜日になっちゃったかなー。
あ、、、でも、日本は月曜日もお休みよねー。
ロングウィークエンドということでヨシとしましょう。
(↑なぜ、ヨシとなるのか不明)
こちらでは、まだ日曜日。
Bきゅうは、ここのところ、ちょっといろいろなことが、むぎゅ、むぎゅと押してしまい、おしくらまんじゅう。
そんで、日曜版が遅れてしまひました。
さらに、
東海岸方面は寒いので、余分なことをする気力もないのでした。
うちのところは、夜は-10度くらい。昼間は、-5度くらいで、晴れたら、0度超えることもある程度。
きっと、北海道の方などはご存知だと思うのですが、-5度くらいまでは、余裕のよっちゃん。
ただ、-10度以下になると、外歩ける時間も限られてきちゃうし、空気の乾燥度合いがひどいし、体がひしひしとしてくるのです。
(↑だから、Bきゅうは、以前は、1月の連休に、ぬくぬく地帯に抜けたしていたのでした。こちらだとMartin Luther King Jr. Dayという祝日が一月の第3月曜日にありますう。)
−20度、冷凍庫状態にならないだけ、まだ、マシなのですが、
-10度でも、それがずーーっとというのが疲れるのです。
マスクは、寒くて肺に冷気を入れたくないからしている状態。
でも、ふんと今年は、風邪類が多く流行ってますねえ。
寒いとさらに風邪が増えそうで、気をつけないといけないと思っておりますう。
でも、
Bきゅうの前のオフィスのやつは、1月2日から、げほげほ、げほげほ、げっほん、ずびーって、言いながら来ているのですう。
(↑ふつーの米国人は、風邪だと、ちゃんと休むのです。)
やつは生粋の米国人だが、言うことを聞かない米国人のカテゴリーに入ってしまうやつで、
(↑ほら、おトラとか)
「インフルエンザでないから」、「家族も感染ってないから」って、げほげほ、ずびーずびー言いながら、毎日きていたのでございました。
そういうやつに限って、
「やっと声が出るようになったからさー、ちょっとBきゅうに聞きたいことがあって、」って、オフィスにくるのよ。
(↑何のウイルスか知らないが、感染期間がすぎたことを祈る。)
そして、今週火曜日に、親類の家から戻ってきた事務系おばちゃんは、
金曜日には、鼻水垂らして、Bきゅうのオフィスまで来て、ひとしきり話していった。。。。
ハナタレ小僧になっているのがわかるぞ。
このおばちゃんの風邪は、たぶん、旅行疲れからきたもので、感染するものではないとは思いたいです。
でも、夜中、喉がカラカラになっていたBきゅう。
いやだよー、風邪ひきたくないよー。
プロテインバーのお写真を見て、食べた気になって、マクロファージでも、抗体でも、なんでもよいから作るのです。
(↑実際はこういうのは食べすぎるとよくない)
(↑オフィスにおいてあるプロテインバーを全種類並べてみた)
ほーれー、プロテインがたくさんあるぞ。
体は栄養リッチよ。
風邪なんてひかないよーん。
どなた様も気をつけてで、
合掌