夏のToKyo Summer = TKSに引き続き、Tokyo Fall、

 

そうだ東京へ行こう。秋の東京への旅の帰路でございました。

 

(いつものように、もう、行って帰ってきておりまする。)

 

 

 

 

 

チャリこぎこぎに疲れたBきゅう。

 

(↑膝にくる〜)

 

 

 

逃げるように羽田に戻ったのでございましたあ。

 

 

 

 

そして、羽田空港の出発ロビーに、エレベーターで上がりました。

 

Bきゅうは、保安検査場に向かって、左端のエレベーターで上がってきましたが、

 

そこまで、保安検査の列が伸びていたようでした。

 

(↑北保安検査場の列ではなく、中央検査場の列っぽかった)

 

長蛇の列〜。

 

 

 

あの長いチェックインの行列を見て、羽田の第三ターミナルから、朝に出国するなら、絶対に、ビジネスクラス以上でないとだめだと思いました。

 

 

Googleさんが言うには、あのセキュリティーチェックを済ますのに、1時間くらい時間をみろということですが、本当に1時間で済むのかな

 

それに、まったく時間が読めない状態ですよね。

 

みなさん、どうされているのだろうと思いました。

 

 

 

 

 

キャパのない羽田発着は、客単価が高いの航空会社だけにすればよいのに。

 

(↑客単価高め=相対的な利用者数は減る)

 

 

 

 

そして、これだけ客がいるなら、入国料金、一万円くらい客からも取ろうよ。

 

空港使用料は1500円くらいらしいですね。

 

金は、国民の税金からでなく、海外から取れ!

 

観光客が2、3割、減ってもいいのでは?

 

 

 

そして、シャワーして、

 

 

 

 

 

今回は、ANA Suite Loungeでは、個室っぽい席に座りました。

 

 

ここは、今回で最後ですう。

 

(↑昨年は、プレミアムポイント2倍サービスがあったので、今年は、ダイアモンドメンバーになていたBきゅう。来年からは、またいつものプラチナメンバーに戻りますう。)

 

(↑こちらのラウンジのほうが空いているのでよいですが、年数回以下の、このためだけに、に、さんびゃくまん円をANAに使うのはなあ。)

 

 

 

でも、食べ物を置く場所は小さいかな。

 

 

 

 

食べ物は、サラダのヨーグルトかけ。

 

サーモンも、このあと、ヨーグルトをかけて頂きました。

 

朝食や丼ものも、注文して取りにいけばよいのですが、めんどくさいので、おにぎりでがまん。

 

 

混み混みの羽田空港

 

その後、

 

最後のあがきで、ターミナル内にあるセブンイレブンに行き、おかきを数袋購入して、鞄の隙間に詰めて、搭乗。

 

 

合掌