お話は、TKSつまり、ToKyo Summerでございました。無事、羽田空港に到着したBきゅうでございました。

 

 

さて、5月末に宿泊したビジホで、ちょっと、肌が露出した部分がぷちぷちしたBきゅう。

 

(↑APAでない方のビジホでした。)

 

 

 

この8月の日本行きを考えていた時、そういうところはいやだなと思って、悩んだのでございましたよ。

 

(↑実際は、今回のホテルは、APAに宿泊した時より前に予約しました。)

 

 

 

 

悩んで、悩んで、

 

(↑実際はあまり悩んでない)

 

 

やはりビジホだと、部屋の冷房は宿泊客が入っている時しか入れないから、夏はマットのだ○数は高くなりやすいかもれないと思い、常に冷房を回しているようなホテルで、、、Bきゅうの所用に便利な場所を探しました。

 

つまり、最近開業したばかりBきゅうにとって場所がよい24時間冷房してそう、の3つの条件を満たすところを探し、

 

 

 

 

結果、銀座のEditionにいたしました。

 

(↑ちなみに今回は、到着日と、その翌日の夜中にzoomもあるので、ビジホだときつかったの。夜中に部屋で声を出せそうなホテルにしたのでした。)

 

(↑さらに言へば、一泊はマリオットの無料宿泊バウチャーみたいのがありました。)

 

(↑ちなみに、今回、かなり辛口になるので、ホテル名は大文字にはしてないのです)

 

 

 

さて、このホテル。あまりサービスのありそうもないホテルですが、そのわりに高いのお。

 

(↑たぶん、東京のマリオット、シェラトン、ウエスティンの方が、ご飯がついていて、お菓子もくれるだろうけど、Bきゅうの所用に不便)

 

 

 

まあ、このくらいしないと、インバウンドを避けられないかもしれないなーと思ってました。

 

(↑実際に、中はインバウンドだらけでしたけど。)

 

 

 

 

まあ、泊まったことがないホテルは楽しいかもしれないとも思いました。

 

 

 

 

 

でも、このファーみたいのはやめてほしいのよね。

 

 

ダ○の温床みたいなものだから。

 

もう、東京の夏は、東南アジアを同じなんだから、衛生に気をつけないと、大変なことになりますよー。

 

毎回洗わないもの、通気性の悪いものは、ベッドにおかないでほしいですう。

 

 

 

 

わしの場合は、精神衛生上、こうして目に入らないようにしてました。

 

 

 

 

 

そして、ウエルカムスィーツ。

 

 

この板が、zoomするとき、パソを載せるのに便利でした。

 

(↑ノートパソのカメラを使用する場合、少しカメラが上の方に来るように、ノートパソをちょっとした台に置かないと、下から鼻の穴を映し出す方向になるからさ。)

 

(↑他のzoomミーティングで、いつも鼻の穴を晒している親父がおるのです。)

 

 

洗面はこんな感じ。

 

 

 

ともあれ、このEdition銀座、

 

 

 

一言で言うと、ビジホの毛が生えたようなホテルでした。

 

そう、ビジホと思えば、文句は出ない。

 

ホテルについては、

 

つづくで

 

 

 

合掌