お話は、TKSつまり、ToKyo Summerでございました。UA国内線の欠航で、紆余曲折が、うようよございましたが、無事、ANAさん羽田行きに搭乗したBきゅう。

 

 

 

到着前のお食事も、7月と同じ、シャケ。。。。

 

 

やっぱりシャケ

 

どしてもシャケ

 

いや、シャケはいいけどさ、お嬢さん、ちょっと、お皿の向きが逆でないかな

 

お味噌汁が右なので、ご飯は左に来るように置いてほしいぞ。

 

いや、現代っ子にこれを言うのはもう無理なの???

 

 

 

 

 

 

 

たぶん、この時、テルマエなんとかって、ローマのお風呂を作る映画を見ていた気がしますう。

 

あれ、7月に見たんだっけ?

 

ともかく、この夏は、機内で見たいと思った洋画は少なく(好みの問題かなー)、邦画のほうが、いろいろ選択肢があった感じがしました。

 

 

 

 

 

この後、機内の照明がレインボーになりました。

 

 

なぜ?

 

なぜ、なぜ?

 

レインボーになるというアナウンスはあったのですが、なぜ? LGBPTQ+などのダイバーシティーを支持しているのか、それならちゃんとそういった方がよいぞ?

 

それとも、これは、スターウォーズと関係しているのでしょうか?

 

疑問。

 

 

 

 

 

そして今回は、驚きの沖留めなし

 

まあ、ここ数回沖留めでしたから、そうでない方が驚きでした。

 

やればできるぞ。

 

 

 

 

まあ、雨だったので、沖留めは苦しいからでしょうか。

 

やたら、機内アナウンスで、「空港が混雑している」を連発しておりましたー。

 

雨だと沖留めを減らすから混雑するのかなー。

 

よくわかりません。

 

定常的に沖留めが減っているとよいなと思いました。

 

 

 

 

そして、預け入れ荷物をナシにしたBきゅうは、華麗にイミグレ・カスタムを通過。

 

 

Bきゅう、どうしても、機体がゲートに到着して、ドアオープンから、カスタムを抜けるまで、競争しているような気分になり、小走りになりますう。

 

中央突破ぢゃーって、目をひきつらせて、どんどん行こうとしてしまひますう。

 

(↑みなさんも、こうなっちゃいますか?)

 

 

そのあと、たくちゃんで、GOでございました。

 

 

合掌