お話は、この夏のような梅雨期の短期の日本滞在。羽田空港は、涙のデバーチャーでございました。
空港には、お子様に人気の水戸黄門ならぬ、黄色いポケモンがございましたあ。
(↑色が悪いのは、逆光だったので写真の色を調整したから。)
自販機の補充に来たおにーさんたちも、近寄れないくらい人気がございましたよ。
(↑補充を受けてから、購入したほうがいろいろな商品があるだろうに。)
Bきゅうも近寄れませんでした。
Bきゅうの乗る飛行機は、スターアライアンス塗装のとても古そうな飛行機。
そう、HND-IAD便は、JALと競合しないので、古い機体しか廻ってこないのでした。
(↑搭乗後、座席の足元の物入れのサイズが広かったのを見て、古い内装であることを再度確認。)
さて、搭乗時刻近くなったので、ゲートへ行き、並びました。
ダイアモンドメンバーの列には、「おそらく40分くらいの遅れとなる」との旨が、地上係員から、コソコソと伝えられ、「座ってお待ちください」と言われました。
その後、他の列にも伝えられたのでしょうか。
そうマイクで、アナウンスすれば全員に聞こえるのに、それはしなかったようでした。なぜだ? よくわからないシステムでございましたよ。
とりあえず、ゲートからちょっと離れたところにある長椅子に座って待ってました。
この時、
Flight Statusのウエッブサイトを見ても、 Googleで調べても、Delayとは出てこず、定刻通りの離陸予定となっておりました。
いや、それどころか、羽田空港のDepartureのモニターにも、ゲートの掲示板にも、そんなDelayは出てませんでした。
なーんで?
そーゆーものですか?
(↑ゲートに集まった人が散ってしまって、再度集めるのが面倒だからかなー)
ようやく、搭乗時刻になった時(つまりDelayの40分になるころ)に、ようやっとDelayの表示が出ました。
よくわからない羽田空港方式でございますな。
その後、搭乗いたしまして、離陸をオレンジじゅーで乾杯して、出発
夏は、たしかにおれんじじゅーのほうが喉が落ち着くかもしれないと感じました。
飲んでみたらおいしかったのでした。
しゅっぱつしんこーで、
合掌