お話は、7月はじめの短期の日本滞在。短期なので、日本滞在中の内容は飛ばしまして、はや、羽田空港へ戻りますう。
おかえりも、電車で羽田空港へ行くつもりでしたが、多湿のため、しなしなとその気力を失い、たくちゃんでGO。
空港に到着して、エレベーターに乗る時、先に乗っていたおじ様がドアを開けて待っていてくれたので、
「暑いですね」とかなんとか声をかけました。
そのおじ様は、言いたいことがあったのでしょう。
「いや、昨晩は大変でした」とな。お話を伺うと、山形から昨晩の飛行機で羽田まで来て、一泊して、朝の国際線に搭乗予定だったそうですが、昨晩の雷雨で飛行機が欠航になり、夜行バスで東京まで来たそーな。
たしかに、それは疲れるわなー。
そんで、エレベーターを降りて、「お気をつけて」というて、わかれました。
最近の東京の人だと、こうしてエレベータに乗ったくらいでは話さないですよね。
アメリカでも、こうして、ちょっとエレベーター中で話すことは多いです。
この東北のおっちゃんの場合は、フレンドリーな近所付き合いの延長のようなものでしたが、
アメリカの場合は、互いに危ない人間ではないというサインのような意味もあると思います。
東京もいろいろな人種が入ってきて、そうしたサインの送り合いも必要ではないかなと思いました。
羽田空港到着後は、ANAさんチェックインしました。
この時に、ANAさんIAD行き便とは別に購入してあったUA国内線部分も、無事、乗り継ぎにしてもらい、荷物チェックイン、ヒトチェックインしていただけました。
(↑実際、お話は前後しますが、ANAさん便の米国到着が遅れたので、入国と乗り換えの時間が少なくなったので、乗継チケットを出してもらえていて、良かったですう。)
その後は、朝から滝行。
ANAさんラウンジに到着後は、まずシャワーでございました。
ごめんなさい。家から出て、タクシーで空港まで来ただけなのに、この湿度に負けました。
温度は下げ、低温シャワーしました。
もう、汗はかきたくないのでございましたよ。
(↑これ、 ボトルが持ち上げられないように止めてあるようでしたよ。げげ)
シャンプーは今回も、安定の床起き。
お飲み物も、汗はかきたくないので、お水が主体。
食べ物は、前回、情けなかったサーモンイクラ丼(ご飯少なめ)に、
自分でおいサーモンと野菜のトッピングをはじめにしてから、食べることにいたしました。
見た目はちょとよくなったかな。
七夕の和菓子付き。
そういえば、最近は、ここでトマじゅー飲んでないな。
なぜトマじゅーをやめたんだろう。
合掌