この夏の、田舎の山のリゾートのお話でございました。

 

今日は、そこの夕食をご紹介、、、しようと思ってましたが、お写真がございませんでした

 

(↑まあ、団体でのご飯だったので、お写真を撮るタイミングがなかったのでした。)

 

 

 

 

こういうところですから、我々のディナーの選択には、お魚系は少ないです。

 

米国内陸部では、好き嫌いにかかわらず、肉だけが安心な選択でございますよ。

 

お魚料理がやたら塩からかったり、ベジタリアンを選択すると、炭水化物と脂質ばかりだったりするのですう。

 

 

 

 

お写真がないなら、仕方ない。お部屋の紹介を続けまする。

 

 

 

そうお部屋。

 

バスルームにも、1つシンクがありますが、バーエリアにも小さいシンクつき

 

 

 

 

素朴な疑問:どうして、ここにコーヒーセットを置かないのだろう

 

(↑電源あり)

 

(↑ドライヤーとコーヒーメーカーを一緒に使うと、ブレーカーが落ちるのかな。)

 

そう、前々回申し上げましたように、このお部屋、せっかくよいコーヒーマシーンが導入されたのに、コーヒーセットは、旧荷物置き場にございました。

 

 

 

 

 

 

 

下には、小さい冷蔵庫

 

 

ガラス扉でおしゃれ、、、ではなくて、置き忘れがないかわかりやすいですね。

 

 

 

 

 

 

シンク下の棚には、トイレットペーパー

 

Bきゅうだったら、反対側のクローゼット(オープン仕様)の上に置くけどな。他に場所があるなら、おトイレ用品は、いくら未使用でも飲み物の近く(バーエリア)にはおかないほうがよい気がしますう。

 

(↑繰り返しますが、このシンクは、おトイレの後に使うシンクではないのです。それは別にあるのです。)

 

 

 

 

バスには、滑らないように、握り棒付き。

 

 

 

 

 

全室、バルコニー付きがウリなようでした。

 

 

これはBきゅうらが宿泊した棟より古い型のところですが、やっぱ、バルコニーがありました。

 

まあ、木はふんだんにあるようで、ハイジごっこして遊ぶにはよいでしょう。

 

 

 

 

合掌