恒例のアレ、春の日本帰省のお話でございますう。

 

(↑もうすでに往復しました。)

 

 

Bきゅう、この時は、米国のひゅるひゅるひゅーすとん空港、IAH、から、ANAさん日本便に搭乗するところでございました。

 

 

 

この路線もIAD線と同じく、JALと競合してないので古い機材しか来ないようですね。

 

う、うっ、IADとIAH、やっぱり似ているかも。

 

しかし、新型機はおトイレが小さめなので、古い機材の方でよかったのでした。

 

 

 

 

 

ともあれ、この時期、どこも満席さん。

 

やはり、わいわいがやがやの家族連れさんに囲まれるように、一人静かに座りたいBきゅう。

 

今回は、特に風邪などの感染症にかかってはいけないBきゅう。そうでないと、病院に面会に行かれなくなるからでございました。

 

 

 

前日の国内線とも、空港構内では二重マスク、手袋着用で、重装備いたしました。

 

さらに、膀胱過敏とあっては、やはりおトイレ数に余裕のあるビジネスクラスにして安心ぽ。

 

 

 

 

 

備えあれば憂いなし

 

 

 

このあたりから、一難去ってまた一難はなくなってまいりましたあ。

 

 

 

 

 

まず、ウエルカムドリンクは、Bきゅう理性が勝って、自主的にパスいたしました。

 

理由は、それで膀胱が刺激されても、ベルト着用サインが消えるまで、おトイレに行かれないから。

 

 

 

 

備えあれば憂いなし

 

 

 

 

アミューズからは、シャンパンと炭酸水をオーダーいたしました。

 

 

 

 

Bきゅう理性の負けでございました。

 

理由づけは、おトイレにいつでもいかれるから。

 

 

 

 

欲望に弱いやつでございました。

 

 

 

 

 

前菜、

 

 

 

これを早く終えて、人々が席を立つ前におトイレに行くのでした。

 

理性というか、したたかな考えでお飲み物を許容してしまったBきゅう。

 

 

この時は、何が美味しいか、あまり考えて食べてなかったかもしれません。

 

お腹の調子のみが気になっていたかもしれません。

 

 

 

 

 

メイン、

 

 

ANAさん、昔は、シャケばかり出してましたが、最近はサバ率も上がりましたね。

 

はい、北米でも、けっこう鯖は入ってますう。

 

タイなどは、もーめっきり見なくなりましたね。ANAさん機内では、絶滅種指定でございますな。

 

 

 

 

多少、残っていた理性が働いて、シャンパンは、普段の半分くらいで打ち止めにしておきました。

 

 

 

備えあれば憂いなしで、

 

 

 

 

合掌