出張ついでに、ちっぷりんぐについて、ちょっとまとめてみませほう。
過去記事にチップ事情を書いたのは、かれこれもう10年前。
(1)チップ事情in2014
https://ameblo.jp/bkyu/entry-11878802913.html?frm=theme
(2)チップ事情in2014:レストラン編
https://ameblo.jp/bkyu/entry-11879972313.html?frm=theme
(3)チップ事情in2014:ホテル編
https://ameblo.jp/bkyu/entry-11881620567.html?frm=theme
(4)チップ事情in2014:飛行機編
https://ameblo.jp/bkyu/entry-11883552511.html?frm=theme
これを読むと、昔は、『ウエイターやウエイトレスには、15ー20%のチップ。』だったのですね。
今は、チップ不要のレストランも多少できていますが、だいたい20−25%かな。
NYCなどの大都会は知りませんけど。もっと高いかもしれませんね。
この時に書いていた「おトイレおばさん」はほぼ絶滅しましたよね。どこに行っても、見かけません。
ホテルチップの相場は変わらないかな。
まあ、アメリカ人でも、ホテルにはチップをおかない人もいますし、コロナ禍からこちら、部屋掃除を頼まない人も多いでしょうし、ホテルのチップ文化は衰退傾向にあるのかも。
タクシーについてのチップは、以下のように書いてありましたが、これはめちゃくちゃ上がったかも。
『15%+バッグ数。バッグが非常に重いとか大きい場合は、一個2ドルう』
今だったら、20%以上ですよね。
Bきゅうは、近すぎたり、時間がかかりすぎたら、多めにするか。
できたてほやほやのUberのレシート。
安定の20%でございました。
事前に予約したわけでもないのに付く、Booking feeがイヤでございまする。
アメリカ旅行の際に、ご参考くだされ。
(自己責任でお願いしますう)
合掌