おはようございますのにちよーび。

 

日本の皆様、ゴールデンウィークの準備はばっちりでしょうか。

 

遠くへ出かけない方も、混雑しない時間帯にお買い物などを済ますなど、対策が必要ですよね。

 

 

ともあれ、4月。

 

 

 

チューリップ

 

ちゅーりっぷ、

 

りっぷ、りっぷ、ちゅーりっぷ

 

 

 

 

Bきゅうは、この↓のやつが好き。

 

 

ちゅーりっぷう。

 

ちゅーりっぷう。

 

(↑ちょっと頭がアレになっていますう〜)

 

(↑家でも職場でも、Bきゅうザウルスが暴れてますう。がおー、がおー。)

 

 

 

 

今は日本にも入ってきているかもしれませんが、この建物の周りに、お花を植えるガーデニングの文化は結構めんどくさいですよね。

 

頻繁にガーデニングの会社が入って、すぐ咲きそうなチューリップを植えて、1月くらいで、全部引っこ抜いて、他の花に入れ替えて、真夏にはまた入れ替えて、、、

 

(↑家で球根から、めでて育てるのと違うのよ)

 

 

 

 

こうしたお花畑は見るほうは楽しいですが、

 

Bきゅう的には、なんでそんなに頻繁に植え替えが必要なことをするのかと思います。

 

低木とか芝生など、植え替えが必要ない、もっと寿命が長いものを植えてほしいぞ。

 

その点では、四季折々の移り変わり、枯山水まで楽しむ日本の嗜好とはかなり違うかもしれませんね。

 

 

諸行無常の響ありぢゃ、

 

 

今日は渋茶で、

 

 

合掌