春の出張シリーズ。

 

西海岸詣では、疲れるのでございましたよ。それを振り返ってみたいとおもいまする。

 

(↑もう帰宅しておりまする)

 

 

 

 

意味もなく、お部屋のミラー。入り口にミラーがあり、ここにフックがあったので、お洋服は持ってきたハンガーに吊るして、ここに置いておきました。

 

(↑これなら、その日に着るものを間違えずに着て出れるのよ)

 

 

 

そして、このミラーの前にアイロン台を置いて、タオルを敷いて、翌日着る服などを並べておいたの。

 

初日は持ってきたパンツのアイロンもしたしさ。

 

(↑もちろん、Do not Disturbの札は出してあります)

 

 

 

 

 

 

ともあれ、疲れたのう

 

 

だから、朝食も、会場では食べず、部屋に持ってきて食べていたり、

 

 

(↑このあっぷるぺいすとりーを気に入って、何個か持ってきて食べていた)

 

(↑フルーツプレートから、ストロベリーだけを取ってきたBきゅう。ごめんちょ)

 

(↑朝食会場から取ってきたヨーグルトもやはりブルーベリー味。)

 

 

 

 

 

夜の宴会も端折って、カップにお食事入れて、缶ビールもらってきて食べてたり、

 

 

 

(↑この骸骨マークのビール、変わっているね)

 

(↑奥の方に見えるのはサーモンです)

 

 

 

 

時差3時間は意外と疲れるのでございましたよ。

 

(↑東海岸時間に合わせて、早朝起きてメールとかしているからだと思う。)

 

 

特に、Bきゅうの場合は、東海岸に戻った翌日が、朝早いので、

 

サンディエゴで時差を取らずに、3時間の時差をひきづったまま、東海岸に戻りたいのでございました。

 

 

 

 

 

夕方5時過ぎ。最後の水汲みに、エレベーターでロビーフロアへ降りるとき、先に乗っていた男性が、エレベーター内であくびをしたので、

 

「あんた、東海岸からか?」と尋ねたら、

 

やはりそうだと言うてました。東海岸なら夜9時すぎ+いろいろなアクティビティー。そうなるのよね。

 

 

 

よく出張で、夜飲んで〜、楽しんで〜という話を伺いますが、時差付出張は楽しくないで、

 

 

合掌