お話は、春の出張でございました。

 

Bきゅうは、サンディエゴ行きの機内で、お食事の後、ちょっとうなSUDOKUで遊んでいると、、、サンディエゴに近づいてまいりましたあ。

 

(S4:サンディエゴでぐるぐる=フライト中にネットサービスで提供されているsudoku)

 

 

 

その後、

 

目的地のいろいろな山並みやー、

 

 

 

サンディエゴの市街地が見えてきてー、

 

 

 

さらには、

 

軍港が見えてきてー、

 

 

おお、タッチダウンと思ったら、、、、

 

 

思ったら、、、、、、

 

 

思ったら、、、、

 

 

 

、、、

 

 

 

やっぱり、ゴーアラウンド

 

 

これは、テクニカルにゴーアラウンド、ごにょごにょと説明されておりましたあ。

 

 

 

 

そんで、、、あーれー?

 

 

そのままくるりと廻って元の位置に戻って、やり直すのでなく、

 

 

 

大きく八の字を描いて、かなりぐるりぐるりと回って、やり直しでした。

 

ミリタリ経路の回避とかいろいろあって、通れるところに制約があるのでしょうか。

 

 

 

 

でも、このぐるぐるのおかげで、

 

トムクルーズがビーチバレーしたというビーチが見えましたー。

 

(↑トップガンなんとかの映画のロケ)

 

 

(↑このベースのすぐ上空から、よいお写真も撮れましたが、掲載は自粛)

 

 

 

 

 

Bきゅうとしては、いろいろな景色が見えて楽しかったですが、

 

Bきゅうが、そうしてお写真を撮って楽しんでいたら、

 

となりのヨーロッパ人のおじーさんが、窓側に座っているBきゅうに、「外の写真を撮ってちょ」って、彼の油ぎったiphone渡してくるのは、ちょっと嫌だったかも。

 

 

でも、ニコニコと景色の写真を撮って差し上げて、遅れて着陸。

 

(↑Bきゅうが窓側席だったの)

 

 

 

 

 

 

 

それにしても、サンディエゴの空港ってこんなに小さかったのかー、知りませんでしたあ。

 

 

 

 

 

まあ、隣にネービーのバッテン滑走路があったら、むりぴょんかな。

 

でも、これは便数を増やせませんね。

 

飛行機もあまり大型は飛んでないようでした。

 

 

 

 

 

 

サンディエゴには何度か来たことがありますが、

 

いちばん昔は、まだ、この空港への道路に、信号機があって、信号が赤になると、飛行機が横断していたころ。

 

 

そして、海岸沿いのホリデーインに宿泊して、おトイレのぷくぷく(タンクの水を貯めるのに必要な浮きみたいの)が外れていたので、自分で直して使ったことが思い出されますう。

 

その後何度か、サンディエゴに来たことはありますが、サンディエゴの街の概要はあまり理解してませんでしたあ。

 

(↑よく考えたら、サンディエゴでレンタカーして、BOOKOFFとか日本食料品店にも行ったかも。でも、そういうのは郊外だから、いわゆるサンディエゴの街中は知らない)

 

今回はどうなるのかなー。

 

(↑と、その時は、何か期待していたBきゅう。)

 

 

合掌