Bきゅう、わりと企画モノが好きなのかも。
中学生のころ、社会科の授業で何かを調べて壁新聞を作るというのをグループでやりました。
Bきゅう的には、それは壁新聞として覚えているのですが、今から考えると単なるポスター発表のようなものでした。
こういう作業は好きだったかな。
つまり、企画モノ=何かのイベントを企画、実行することですう。
(↑意味もなく、車で1時間くらいの田舎カフェ)
大人になってからも、1日から2日のコンファレンスの準備なども、わりとやりだすと全力投球でやってしまうほう。とても疲れるので、やりたくはないけど。
ばーばらを旅行に連れていくときも、「ご旅行のしおり」を作りますう。
(↑これは、予定を説明するのがめんどうだし、旅先で携帯で旅程をチェックすることができない人がいるため)
日本人って、わりと時間や役割をきっちり割り振って、計画たてていろいろ仕事しますよね。
米国にいると、「いいかげんでもどーにかなるよー」ってタイプの人が多い人種も時々見かけますが。
(↑意味もなく、田舎カフェ)
今回は、職場で、コンファレンスに似た企画モノがあり、
誰かがやらないといけないので、本業の時間をかなり削って、Bきゅうがやりました。
(↑本業=職場内での本業)
なぜ、こんなことをしているのだろうと思うけど、やりました。
ぜんぜん、Bきゅうのお金にはならないんだけどさ。。。。。
えらくくたびれた。
そう、とんでもなく、くたびれた。
年かな。
とゆーわけで、何も書く気力もないにちよーびで、
(↑もう一回これがあるぞ)
合掌