この夏のBきゅう香港の旅。

 

お話は、帰路の香港から羽田到着。

 

その日は、楽しみにしていた日本一泊でございました。

 

この日本一泊ははじめから予定されておりました。

 

 

 

 

ホテルは、大鳥居の「変なホテル」をBooking.comから予約しておりました。

 

このホテルを選択した理由は、スーパー「サミット」というのがお隣にあり、そのスーパーが午後11時まで開いているからでございました。

 

 

そう、初めの予定では、その晩の夕飯と、米国に持ち帰る日本食を、このスーパーで買おうと思っていたのでした。

 

(↑だから、ぎりぎりまで、ラゲージの大きさには悩んだの。大きければ、日本食をたくさん買って帰れるの)

 

(↑でも、乗り換え便変更などがあったから、預け入れ荷物がなくてよかったですう)

 

 

 

 

 

ともあれ、羽田空港着のBきゅうは、疲れがひどく、外は、むしむしむしと蒸し暑くもあり、

 

その時のBきゅうの、選択肢はただ1つ、タクシーでホテルへ移動でした。

 

(↑計画していた時は、京急の電車で行くつもりで、駅から徒歩圏内にしていたのですけどね。)

 

(↑疲れで、何も考えられなくなっておりました。)

 

 

 

 

 

タクシー乗り場では、係の方に尋ねると、大鳥居近くでも、「東京方面」のタクシー乗り場になるそーで、

 

いや、Bきゅうが、タクシーに乗って、行き先を言うたら、運転手さんががっかりしているのがわかりました。

 

 

 

「え?すぐそこの大鳥居ですか?」と。

 

 

 

 

 

そう、すぐそこの大鳥居なんですよ。

 

 

 

気持ちはよーーーくわかりました。

 

Bきゅうがタクシーの運転手さんでも、ハズレを引いてしまったと思うだろう。

 

ということで、タクシー代1900円のところ、三千円をお支払いいたしました。

 

もちろん、運転手さんは、「そんなことをしなくてよい」と言ってくださいましたが、やはり、こういうときは、日本人としてのキビを示したく、お支払いいたしました。

 

まあ、近場だから、その分、運転手さんも、またすぐ空港へ戻れるので、次は東京中心部行きのお客様が捕まるとよいですね。

 

(↑千円くらいポケットに入れば、痛み分けよね)

 

 

 

 

さて、ホテル。

 

ホテル自体は、いたって普通でした。

 

いや、ふつーというか、思ったよりも、低ランクのビジホですね。

 

 

 

 

受付の機械に、言語は英語を選択して、パスポートを入れてくださいと言われ、入れたらエラー

 

(↑米国クレカから予約した場合は、ここで英語にしておかないと、海外の住所や電話を受付けてくれない場合があるのです)

 

すぐ、近くに待機していたホテルの従業員の方が、ひょいっと出てきて(隠れてたのね)、対応してくださり、そちらのパソでチェックしていただき、

 

再び、客用チェックイン機械に戻って、チェックイン。

 

 


 

「ロボットがお迎えする」ホテルとか言われてましたが、

 

要は、音声ガイド付き、無人チェックイン機

 

 

これなら、APAにもあるんぢゃない?

 

APAなら、恐竜より迫力のある人の、、、(以下自粛)。

 

 

 

 

 

Bきゅうが予約したお部屋は、一人だし一泊だったので、一番小さいお部屋でしたが、

 

それにしても、本当に狭かったです。

 

 

 

 

 

キャリーオンを開ける荷物台もないのですが、、、、、

 

(↑しかたないので、椅子に乗せて開きました。はい、Bきゅうは、ベットの上でパソしたの。)

 

(↑小さい折りたたみ式の台を1つ置いてくれればいいのに。)

 

 

 

 

狭さは、部屋のサイズの問題だけではないと感じました。

 

 

壁の埋め込み式の棚やフォールディングデスクは、場所をうまく使ってないデザインだと思いました。

 

 

枠の部分が多く、そこが完全にデッドスペース

 

圧迫感が増すだけ。

 

 

 

その枠を減らして、棚を大きく作ったら、嵌め込みの部分を減らせて、その分、物を置く面積を増やせるのにと思いました。

 

 

そして、洋服かけの下も、変に小さな台になっていたのですが、それがなければ、そこにスーツケースを立てて置けけるのです。

 

(↑小さい鞄の人用なのでしょうけど、旅行鞄のサイズではない台なのよ。)

 

 

 

 

 

そして、安ビジホと感じたのは、カーペット。

 

かなーり汚く、長らく汚れを取ってないのかなと思いました。

 

(↑京急EXいのべのほうが、格段によかったですう)

 

 

 

たぶん、みなさま、椅子に荷物を置かれるのでしょうか、椅子がなんとなく、きちゃない。

 

タオルを敷いても、座りたくない感じの椅子でございましたよ。

 

 

 

 

日本のビジホによくある寝巻きもありませんでした。

 

なくてもよいのですが、このあたりに、ちぐはぐさを感じました。

 

 

 

つまり、

 

インバウンド狙いの安宿的にするなら、寝巻きはなくてヨシ。でも、それなら、ラゲージスペースを作る、または、bedの上にラゲージを広げられるようなビニールカバーなどつけたらよろし。

 

一方、国内ビジマン狙いなら、寝巻きをつけて、もう少し、カーペットや椅子を綺麗にしてほしい。

 

 

 

 

辛口でごめんなさい。

 

でも、ちゃんとタオル類が2セットあったのは評価しますう。

 

そして、Bきゅう的には、大型スーパーがお隣にあり、夜11時まで開いているというのは、大変に魅力的でした。

 

それを考えると、その日に買いだめの必要があれば、またここを選ぶかもしれません。

 

 

 

 

 

ただ、今回は、残念なことに、インボラCクラスで、機内でしっかりお食事をしてしまったBきゅう。

 

胃も、連日のお食事で、かなーり、お疲れぎみ

 

 

 

 

ですから、その晩は、お夜食として、おにぎり1個だけとなりました。

 

せっかく、半額セールでいろいろなお弁当が売っていたのに、残念でした。

 

ああ、魅惑の半額セール

 

 

 

(↑お共のお飲み物は冷たいお茶よ)

 

 

 

そして、日本食のお土産も、キャリーオンなので、かなり抑え気味。

 

買い物袋だけは、無駄にたくさん持ってきたBきゅう。

 

ともあれ、メール処理と、お洗濯と、パッキングに忙しく、夜中近くに就寝。

 

翌日はANAとの最後の決戦になるので、

 

 

合掌