今朝、Trader Joe'sこと、トレジョに行きましたら、
おお、トレジョで秋のチョコが売っておりましたー。
これ、かわいくて、お土産に良さそうなのですが、大きさ(とお値段の)の割に入っている量が少ないのが難点。
ついうっかり、1個手にとってしまひました。
現在のところ、Bきゅうの胃に吸収されるみこみでございまする。
ところで、今日のお題、あなをかしとは、
そう、あなをかしとは、
ANAを課し、つまり、ANA修行をすることでなく、
ANAがおかしいわけでもなく、
単に、、、ああ趣があるなあという意味でございまするよ。
こてん、こてん。
ころりとこてん。
おお、ここで、あなと書いてしまったので、それ関連のお話に強引に持っていきませう。
時々、ANAさん便に搭乗したと、時々アンケートをいただきますよね。
この夏の旅行でいただいたアンケートは2つ。
1つは、「チェックインカウンターでのアロマにお気づきでしょうか」というものでございましたよ。
アロマとは、ああ、おくゆかし。あなをかしでございまする。
しかし、Bきゅう犬は思いひました。
国際線の旅行者なんて、臭くなっている人が多いのに、
あのくっさーな国際線出発ロビーで、
で、気づくわけないがなー。
Bきゅう犬的には、ああいう場所では、アロマでなく、必要なのは、消臭スプレーでしょう。
そう答えてしまったBきゅうは凡人なのかもしれません。
香合わせでもいたしませふか。
もう1つ、アンケートをいただきました。それはサービスなどについてで、
第一の質問が、「直近3年間における、航空会社を利用した移動頻度についてお聞かせください。」でございましたよ。
えらいグラジエントがある内容でございますな。
人によって、過去1年しか飛行機に出られなかったり、2年出られたりでございましょう。
コロナ全盛期に国際線搭乗された方と、今年利用された方では感じ方も異なりましょう。
コロナ禍前にアンケートのフォーマットを作成して、そのまま使っているのでしょうか。
あんまし意味ない質問、、、というよりも、
実際に、どうアンケート結果を補正するのか、知りたいと思いました。
コロナ禍を忘れるこのしれーっとした趣がグッド。
そして、このアンケートでもコメントしたのですが、
A○Aの国際線の機内放送。英語の方は、ほとんどが、CAさんが直接話すのでなく、英語のテープ(または文字入力で英語に変換するやつ?)になりましたね。
それは大変評価しますう。
Bきゅう、ずっとそうしてほしいと思っておりまして、こうしたアンケートの度に、そういうコメントを書いてまいりました。
ただ、あまりに良い英語すぎ。
音楽のような流れる英語。
そう、英語自体は、大変に趣あるのですが、、、
言い換えれば、これ、ネズミがしゃべっているような小声でつらつら。
もっと抑揚をつけた大声のアナウンスを流さないと、○○人にはスルーされると思いまする。
Bきゅう、カルチャー系でなく、体育会系の英語を要望。
(↑あな英語でなく、うな英語とも言えるかも)
以上、アンケート特集でした。
どなたさまも、安眠、安全で、
合掌