お話は、ほっ、ほっ、ほーと、香港へと、短距離―長距離―中距離の旅程を組んだ、Bきゅう夏の旅でございました。

 

(すでに行ってきましたー)

 

 

コロナ禍からこちら、長距離は、いろいろな事情でエコノミークラスでは乗ってないBきゅう。

 

(↑日本行きだったら、ばーばらへの感染確率を下げたいし、仕事だったら、往路は感染したくない)

 

全てエコノミークラスで行くには、あまりに大変そうなので、航空券を購入したくせに、どうしようか、うじうじうじこしていたBきゅう。

 

往路の長距離がアップグレードされたようなので、急に行く気になったBきゅう。

 

 

さて、今回は、期せずして盛りだくさんなので、出発いたしませう。

 

 

 

 

 

 

今回、出発日の前日は、Bきゅう市の空港そばのホテルに宿泊することにいたしました。

 

これは、Park & Flyとかいう、ホテルに10日以内なら、パーキングしておいてよいというプランでした。

 

つまり、ホテルに宿泊して、朝は、ホテルのシャトルバスで空港へ行き、そこから旅行に行き、帰りは空港到着後、ホテルのシャトルバスでホテルへ戻り、自分の車をピックアップして運転して、帰宅するというもの。

 

(↑または、ホテルに車を停めてから、飛行場へ行き、帰ってきてから一泊でもよい。)

 

 

 

 

Bきゅう的には、前回、あまりにUber代が高かったので、この空港付近のホテルに駐車という方式を選んでみました。

 

Uber代を差し引くと、数十ドルで宿泊できることになりますう〜。

 

そして、朝、空港へ行く時間も短縮できますう。

 

(↑距離の問題だけでなく、うちから空港へ行く場合は、交通渋滞やUberの敵前逃亡などによるディレイを考えて、移動時間+アルファの時間が必要なので、空港周辺に宿泊すると、短縮率はかなり上がるはずなのでしたあ。)

 

これで、行きの3ラウンド一本勝負の時間をすこーし短縮することができると考えたのでした。

 

 

 

 

 

「そうは問屋がおろさない」ってならないうちに、本編は、どんどん進みますう。

 

 

どどーん

 

 

 

 

そうして、旅行の前日の晩に、BQC空港近くのCourtyard By Marriottへ移動したBきゅう。

 

前回は、水が臭いCourtyard By Marriottに宿泊しましたが、今回は、水は大丈夫でしたー。

 

 

 

 

お部屋は、ちょっと広めで、

 

 

水は、OK。

 

 

 

 

ちなみに、夕ご飯は、家から、ナッツ、カップ麺、トマト、水、ワインなどを持参

 

 

ぢつは、こういう食べ物を食べるのが、遠足のようで、なぜかうれしいBきゅう。

 

 

就寝いたしました。

 

 

 

 

しかし、そう考えたように物事は運ばないですね。

 

チェックインの時に、翌朝の空港へのシャトルバスの予約をお願いしたのですが、1時間に一本しか空港へのシャトルを出してないそーでした。

 

Park & Flyと宣伝するプランを出しているのに、空港までのシャトルバスが、1時間に一本!

 

空港は車で5分のところなのに、ホテルのシャトルバスは、1時間に一本!

 

そんなに頻繁にないものだとは考えてもみませんでした。

 

結局、家から出てくるよりも、30分くらいの短縮にはなりましたが、あまり時間の短縮はできませんでした(涙)。

 

 

 

 

まあ、乗って納得。客はわし一人でしたあ。

 

シャトルバスが混雑していたらいやだなーって思ってましたが、完全に杞憂。

 

バスの出発時間まで待つこともなく、わしが来たら、すぐ出発しちゃいました。

 

こりーは、便利❤️。(←上に書いた内容と全く逆の反応なBきゅう)

 

宿泊客自体、少なそうでした。

 

(↑だから、こうしたセットものを販売しているのでしょうね。)

 

 

 

 

 

そのため、空港へは、チェックインラゲージもないのに、2時間以上前に到着

 

うなカウンターで、国際線チェックイン(=預け入れ荷物がなくても、パスポートの確認がある)をへて、GOでございましたよ。

 

(↑うな便国際線だけなら、インターネットでもできるはずなのですが、あな便が入るので、ネットチェックインは、うまくいきませんでした)

 

 

 

しかし、、、こりは、長い長いながーい1日の幕開けだったのでございましたよ。

 

 

つづくで

 

 

 

合掌