新シリーズでございまする。
まだまだ暑いうちに、夏の出張をまとめておきたいと思いますう。
In-person出張もほぼ正常。
とはいへ、基本、経費削減のため、コロナ禍前と比べて、ビデオ参加がやはり増えましたので、総お出かけ数は減ったと思いますう。
Bきゅう的には、お出かけにおけるお洋服の選択がかなり落ちましたー。
(↑以前書いたと思いますが、まだそう。)
スーツ着るより、家で手軽に手洗いできるものを選んでしまひますう。
(↑ほれ、見窄らしい格好していた方が米国では安全だし、というもっともらしい理由をつけてみる)
その方が疲れないですしね。
この時は、とくに日曜日に出て、車で移動し(←いろいろ積んでいける)、翌日から仕事だったので、
もう、普段着そのままで、出てまいりましたよ。
(↑これをするとチェックインのときにダメダメの部屋に通される確率が高いのですけど、、、)
(↑はい、後述するように、そうなりましたよ。)
出先でも、エコの観点から、プラボトルのお水を購入するのはヨシとせず、マイボトルで水を汲むのを涼しといたしまする。
でも、ホテルでは、無料の飲水がない場合もあるので、家から持参。
車だもん。
保冷バックに、果物パウチとか、いろいろ詰め込んで行きました。
(↑おもに子供用だが、野菜入りりんごペーストなどがあり、旅行には便利)
そう、車、。。。
夏の車、、、
すーーーっかり忘れておりましたが、夏の車となれば、
それは、手袋、長袖必須。
コロナ禍でなくても、手袋必須。
日焼け防止でございました。
たしか、日本で購入したのがあったはず。
それで袖を覆って、あと、庭掃除用の手袋(指先が革製)をつけました。
(↑ちょっと汚れているのは、実家に帰ったおりに、本当にこれをして、庭の枝木を切っていたから)
(↑日本で撮影)
お天気より、ちょっと曇りがうれしい夏のドライブ。
(↑レストエリア。何もないけどさ。)
そして、Bきゅうは、気がつきました。。。。。
車でGOは、読者にはおもしろくなかろう。
運転中の写真はない。
今回は、片道4時間ちょっとぐらいのところ。
無事到着で、
合掌