先週、「暑中お見舞い申し上げます。どなた様も、ご健康に気をつけて、」
なんて、涼しい顔をして書いていたBきゅう。
そう、涼しい顔、こちらはそこまで暑くはなかったのでした(ごめんなさい)。
昼間は、30度超えましたが、夜は20度くらい(いやそれ以下の日も)まで下がっていたのでした。
が、今週は、あっちちー。
湿度も高く、外へ出ると、もわー。
汗がどわー。
バスの窓に水滴がついていましたあ。
午後は、35度こえでした。
湿度が低ければ、どうにかなりますが、今週は、湿度も高く、かなり堪えました。
ただ、これでも東京より涼しいのでしょうね。
そして、今日、、、また涼しくなりましたよ(ごめんなさい)。
さて、
先週は、ちょっと珍しいお菓子をいただきました。
見た目は、丸い羊羹。
サランラップで包まれております。
日本にも、こういうのありましたよね、楊枝で指して、穴を開けて食べるの。
まりもようかん。
コロンビアの子からいただきました。
ですから、羊羹ではないのです。
見たときは、甘いだろーなとは思いましたが、
食べてみたら、たしかにすんごーく甘いですが、Bきゅうにとっては、懐かしい味でした。
割って見たところ。
きれいにラップからとれませんでした。
中に入っていたのは、でゅーせでれーちぇでした。Bきゅうは、舌足らずで、でゅーせれれーちぇって言うてしまうことが多い。
Dulce de lecheです。
ブラジルなどでも広くあるキャラメル。
牛乳を煮詰めたもので、どろっとしているので、パンに塗って食べたり、お菓子に使ったりしたかな。
(↑たいてい瓶に入って売っている。)
昔は、ブラジル人の知り合いから、自家製(かなりたくさんの牛乳からちょっとしかできないらしい)をいただいておりました。
でも、Bきゅう、こういう形のものは初めて見ました。
黒い部分は、ドライフルーツ(たぶんグァバ)を煮たようなやつ。
たしかに、コロンビアはブラジルのお隣。似ているのかな。
いただいたとき、すぐには食べず、翌朝、コーヒーと一緒に食べようと考えました。
それは大正解でした。
とても甘いので、コーヒーがばがば飲むときでないと、厳しいかも。
おいしくいただいて
合掌