青色申告と聞いて、税務署を思い浮かべたあなた、今回もお疲れ様です。
でも、やはり、今週も、税務とは違うお話でございまする。
先週、「このコロナ禍からこちら、日本行きの便でのよいお席やアップグレードが鳥トリ取りにくいので、
ですから、はやめ、早めの航空券の購入を心掛けておりますう。」と書いたBきゅう。
特に、早めにチケットを購入するだけでなく、コロナを持たずに実家に帰りたい時などは、事前に、そーしゃるディスタンシングを守ったお座席をアップグレードで確定していただきたいですよね。
青組、ANAさん日本行き便で、お座席のアップグレードを確実にいただくためには、どのくらい前に航空券を買うのがよいのでしょう。
そりが、きょうの議題なのです。
(↑いつから会議になったの?)
(↑Cクラスのチケットを買うという案は、お財布が却下しております)
ふんと、渡航制限解除からこちら、なかなか、事前アップグレードに空きがないですよね。
そうだから、今日のお題は、青色申告。
(↑たんに、ANA―>青組だから。ひっぱってすいません)
それで、予定していた時期の飛行機で、どうもすぐにアップグレード確定できそうな便がなかったので、
Bきゅう、どのくらいアップグレード枠が空いているのかなと、ぎもんにおもい、ちまちまと調べてみることにしました。
(↑これ、いっぺんに出てくるサイトはあるのかなー。Bきゅうが気づかないだけでしょうか、手作業で、1日づつ、アップグレードの可否を調べて、エクセルシートに記入しましたあ。)
(↑特典航空券は、空きがカレンダー表示されるのですけど、アップグレードだとそういうのが見当たらないの。探し方が悪いのかなー。)
Bきゅうが、この素朴な疑問に答えるために選んだのは、いちばん、閑散期っぽい二月。あと半年以上先。
「閑散期だから、きっとたくさんアップグレード枠が空いているにちがいない」という仮説を立てたのでございますよ。
(Bきゅうは、この時期に帰省する予定はございません)
そして、
ちまちまちま、ちまちまちまっと、エクセルシートを作成。
表の中の○印は、Bきゅうがアップグレードできる日です。
いやーん。
IADから東京羽田行きで、Bきゅうが事前にアップグレードできるお席が空いているかといえば、ほぼ半月で1つだけ。
げっ。
帰りもそんなもの。
げげげっ。
混雑しそうな週末は、Bきゅうのような中級メンバーには、まだ出さないとかあるかもしれませんが、、、、半年先の旅程なのに、1個くらいしかないのは、かなりきついですう。
IAD便、かなり抑えているのか、よっぽど乗りたい人がいるのか。
(↑ちなみに、この路線、Fクラスはございません。ですから、Cクラスに予約が溜まりやすいのかな。)
これが羽田着と成田着のあるORDからのANA便の場合(つまり、1日二便)、どちらかに空きがある日は、半分くらい。
これならやってけるかな。
でも、Bきゅう的には、ORD空港は、遅延、欠航が多いので、大っ嫌いですう。
(↑IADの4倍くらい人が多いの)
うーむ。
このエクセル表の制作で得られた結論は、「ANAさんサイトで航空券を購入できるようになったらすぐに、一年先の航空券を購入すべし」になるかもしれません。
つまり、ヨーイドンで、アップグレード枠のあるうちに、すぐ購入すべきなのでしょう。
しかし、そうは問屋が卸しません。
一年先の予定を見たら、、、、UAとうまく繋がってない状態に突入し、購入できません。
(↑ハブ空港から、ANA便往復だけなら購入可能)
(↑米国の地方在住者だとむりぽ。)
奥が深いぞで、
もっと勉強が必要なのでしょうか、
合掌