訂正を加えました

 

 

お話は、この春の帰省。

 

航空券、ホテル、お土産の三種の神器を整え、

 

いざ出陣とあいなったBきゅうでございましたあ。

 

(↑すでに米国にしゅわっと戻ってきておりまする)

 

 

 

 

火星ことIAD空港へ到着し、到着客の多さと殺気立った雰囲気に負けたBきゅう。

 

それからは戦う気もなく、夜9時すぎ、ぢっと外で30分待って、ホテルシャトルで移動。

 

午後10時、ようやっと辿り着いたFairfield Inn.

 

 

 

 

 

今回は、あの火災報知器が鳴ったり、従業員がおトイレのスッポンを持ってエレベーターに乗っていたFairfield Innではなく、もう1つのFairfield Innにいたしましたあ。

 

(↑この空港周辺にはF Innだけでも、2つある)

 

 

覚えておられるでしょうか。あの鄙びたFairfield Inn

 

https://ameblo.jp/bkyu/entry-12780165537.html?frm=theme

 

火災報知器x2回以上に朝は起こされ、

 

Bきゅうがエレベーターに乗っていると、乗り込んでこられたホテル従業員は、ビニール袋で隠してはいたが、手に持っておられたのは、おトイレすっぽん。

 

詰まったよーでした。

 

 

そこのF Innでは、朝食に果物1つなく、、、

 

コロナ禍の厳しさを垣間見ることができたのでしたあ。

 

 

 

 

 

今回の、こちらのFairfield Innの方が空港にも近く盛況なようでした。

 

Bきゅうに、アサインされたお部屋は小さめ。

 

(↑ちょっとだけ大きめなサイズは出払っていたとみられますう)

 

 

まあ、午後10時ともなると、ホテルのレセプションと戦う気もなく、チェックイン。

 

どうせ、数時間の宿泊で、翌日は、機内で寝たいので、それで、よいのでした。

 

 

 

 

 

 

日本はきれいなFairfield Innがたくさん、道の駅にできているそうですね。

 

(↑いちろう様から伺いました。日本のは、フェアフィールド バイ マリオットです。Innではない

 

こちらは、Fairfield Innといえば期待できない系。

 

 

 

 

でも、最新式でない分、F Innによくあるタイプのお机は、広くでよろし。

 

 

 

ベッドもふつう。

 

 

こういう空港近くのInn系だと、Bきゅうがone King bedで予約していたか、two beds で予約していたかは関係なく

 

一人客とみえば、そのときに都合でアサインしているようですね。

 

(↑まあ、空港周辺だとチェックインした時間によって、部屋の場所を決めてたりするでしょうから、しかたない)

 

(↑「期待しないでね」というお値段でしたから)

 

 

 

 

 

 

 

Fairfield Innの売りは、簡易朝食が付いていること。

 

ヒルトンのHampton Innと同じでしょうか。

 

ご家族連れなどでホテル泊する場合、朝食の有無は重要かもしれません。

 

 

 

Bきゅうは、コロナ禍からこちら、部屋食のできるこうしたInn系を好んでおりまする。

 

(部屋食=ディスポーザブルウェアでの食事の提供だから)

 

 

 

 

 

そう、翌日の朝食、

 

何を思ったのか、Bきゅう、またワッフルを作ってしまひ、

 

かなり重い朝食となりました。

 

(↑この時は、空港周辺だからか、皆様、さっさと朝食は済ます系なようで、ワッフル作っている客はいなかったのですう。)

 

 

 

どうみても二人分の朝食。

 

早く起きてしまったので、二度に分けて食べましたー。

 

(↑スコーンは食べきれなかったので、日本で食べることにいたしました)

 

 

 

 

昨年に宿泊したIAD空港周辺のもう1つのF Inn(南の方)と比べて、今回のF Inn(北の方)の朝食の質はよかったですが、

 

(↑質がよい=果物やヨーグルトがあるという話。お野菜はございません)

 

たしかに、以前に比べて、朝食の質は落ちていて、食べるものがあまりないので、ワッフルに手がのび太くんなのかもしれません。

 

 

 

 

しかし、

 

 

備えあれば憂いなし!

 

 

戦の要は兵糧にあり。

 

 

この日は、のちのち、ここで、食べておいてよかったのでした。

 

 

つくつく、つづくで、

 

 

合掌