しゅっちょー。

 

しゅっちょー。

 

この春の出張、そろそろお話は終盤戦ですう。

 

 

 

 

かりふぉるにゃー(猫語)では、帰る前のツナギで、チェーン店でないInn(モーテルみたいな感じ)にも宿泊。

 

 

 

暖炉もあるおしゃれさん。

 

 

(↑たぶん、ガスのやつ。飾りではない)

 

 

スイートタイプでないのに、キッチネット付き

 

 

ペーパータオルまで完備。

 

紙コップでなく、陶器のマグにグラスなど、おしゃれさん。

 

(↑紙やプラを出さないためのエコロジー仕様なのでしょうね)

 

 

 

 

 

でも、めずらしく、個別のバスアメニティー付き

 

 

 

エコなのかどうか、よくわからなくなってきましたが、ヨシとしませう。

 

(↑コロナ禍で、まだこれがあったのかな。)

 

 

 

 

 

コーヒーメーカーは、ちょっとレトロでございまするが、そのぶん、コーヒーパックもたっぷり。

 

 

(↑でも持参のコーヒーを淹れたけどさ)

 

 

 

 

 

 

天井にファンもついていて、やっぱり、おしゃれさん。

 

 

(↑そのかわり、冷房はないよーです)

 

田舎だと、ビジホがなく、こうなることもあるのです。

 

 

 

そして、こうして書いてみると、なかなか素敵なお宿に思えるのですが、、、、、でも、よいことばかりではなかったですう。

 

(↑個人営業の宿は、このあたりが読めません。)

 

(ちなみに、車でインするのが一般的なモーテル系に近いので、朝食サービスは有料も無料のございませんでした。自炊の宿よ。)

 

 

つづくで

 

合掌