トリが入ってなくても、かしわ餅。。。
親父ギャグ全開のBきゅうでございまする。
日本の皆様は、G weekをエンジョイされておりますでしょうか。
G weekの他に、5月といへば、
5月というたら、
柏餅ですよね。
Bきゅう、先週、日本食料品店へ行き、ついうっかり、お財布の紐を緩めてしまひ、ひょろひょろと緩めてしまひ、
たくさん購入してしまひましたあ。
そのときに、5月といふことで、柏餅も購入してしまひました。
(↑パリダカ割高なので、普段は購入しない)
なぜ、こんなに接写したのでしょうね。
柏餅食べたいという心意気があらわれておりまする。
とはいえ、やはりこれは、なんちゃって柏餅。
半月型でなく、丸いかったですう。
そして、葉っぱにお餅がくっつかないように、油を表面にまぶしているようですし、
冷蔵庫で硬くならないから、トレハロース入りでせうか。
でも、よいのです。
そう、買うてきた柏餅を、
日本茶と共にいただき、端午の節句を祝うのでしたあ。
もちろん、
柏餅を食した後、
柏をそのまま捨てるには忍びないので、
葉っぱを鼻に当てて、すーすーしたのはいうまでもございませぬ。
(↑あやしいはっぱでないよ)
柏餅をいただきながら、5月の子供の日を祝う、オヤジ川柳。
バイク降り、かぶと脱ぎ脱ぎ、柏餅。
(↑カブトの使い方を間違えている)
けっこう、バイクって疲れますよね。
(↑現在は所有しておりません)
その後で、甘いものをいただきたくなりますよね。
この日は、ストレス解消のためという名目で、ついうっかり、もずくも購入してしまい、
(↑冷凍で売っているの)
もずく+豆腐+納豆もいたしましたあ。
とても健康的。
お写真はございませぬ。
でも、、、、最後は、歌舞伎揚のファミリーパックで〆るのでございましたよ。
(↑ポテチワールドにいると、これが美味しく感じられるのですう。)
和食で、わっしょく、わっしょい、わっしょい。
ごちそうさまで、
合掌