うな=Bきゅう的、United Airlineのニックネーム。
この2月か、3月くらいから、事前に、国内ファーストクラスの機内食をオーダーできるようになりました。
選択肢も5つくらいあり、
(↑さらに、「機内で決める」、「いらない」も選べる)
某所へ行った帰りは、事前に選択してみました。
Sweet Chili glass noodle salad
は、玉砕。。。。
いわゆる、米国のあんまーい甘酢餡で春雨を絡めた感じで、甘い。
アジア人には好まれない味付けでございましょう。
他の便では、
Thai Beef meatballs
こちらのほうが味はまとも。どこがタイかわからないけど、ミートボールでした。
ただ、温めが足りず、生暖かいミートボールに、多少の不安は残りました。
パンと食後の小タルトは、どの食事でも同じようですね。
ウエルカムドリンクも国内線で提供しており、時々、シャンパン(製法のスパークリングワイン)も選べるようになっています。
「ときどき」というのは、水かジュースという場合もあります。
このあたりの運用はよくわかりません。
時間帯の影響なのか、単に積み込んだばかりで冷えてないとか。
(↑なんとなく、まだ冷えてないから出せないっぽい時があったの)
お食事のお供に、このスパークリングをいただくこともできますう。
ANAやJALみたいになってきましたね。
そして、最初の写真が紫しているのは、
搭乗した機体が、できたてほやほや、1ヶ月前から就航を始めた機体で、設備も新しかったので、デフォで、紫ライトしているのでした。
ぴっかぴかー。
そんで、うなのがんばりは、お食事だけでなく、機内エンターテイメントにも力を入れているようでした。
Bきゅうは、このフライトシミュレーターで遊んでました。
(↑と書いてから気づいたのですが、これは昨年から導入されたようですね。)
(↑今回は、けっこうこれで遊んでみた)
その他にも、
United Clubの改修工事も頑張っているようで、けっこう何度か、うなぶのTemporary closedに遭遇しました。
たいてい、うなハブ港には、2つくらいはドメスティングのうなぶがあるのですが、1つが改修工事中になると、もう1つが、えらい混雑。
コロナ禍から脱却して、ようやく設備投資にお金を回せるようになったのでしょうか。
以上、うながんばるの続報でした。
合掌