先日、ふぃらでるふぃあに行きました。

 

 

 

 

前回も、ここに冬に行った時、アトピー的な湿疹が足に出たのですが、今回も出ました。

 

乾燥が要因の1つだと思うのですが、それだけなら、家に居ても、冬場は出るはず。

 

いや、たしかに家でも出ることがあるのですが、そこまで顕著に急に出るのは、一挙に−20度くらいに下がるときかな。

 

(↑最近は、出やすくなりましたあ。ぷっくりこんと寒冷蕁麻疹の方が出ることもありますう。)

 

 

 

 

シカゴに冬に行っても、フィラデルフィアほどは出ませんし、ふぃらでるふぃあ的な要因があるように思えるのです。

 

ふぃらでるふぃあの、ダウンタウンのマリオットのあたりは、ちょっと東京に似た排ガスや埃が溜まった感じが強いのですが、それが原因でしょうか。

 

古い工業都市ですもんね。

 

 

 

Bきゅう、地方都市在住でよかったと思いました。

 

 

 

 

そして、

 

日本の関東や関西在住だったら、あのまま、春の花粉症に毎年耐えないといけませんが、

 

今、Bきゅうの住んでいるところ(米国地方都市)は、

 

とてつもなくお天気な春や秋に、くるぞーって感じで花粉症が出ますが、1日、2日で、天候が変わるので、その時だけ休むまたは、強力抗ヒスタミン剤でしのげますう。

 

 

やはり、Bきゅう、地方都市在住でよかったと思いました。

 

 

 

早朝、シカに遭遇するほうが、アトピーより良いです。

 

(↑高速道路だけは入ってきてほしくないけどさ。怖いよ。)

 

 

 

 

 

なんとなく、帰宅して落ち着きましたー。

 

埃だらけのBきゅうの部屋ですが、肌が落ち着いておりまする。

 

目も、へんに片方が充血してしまひましたが、2日ほどで治りました。

 

 

 

田舎はよいぞー。

 

(↑でも、ほんとうの田舎には馴染みがないBきゅう。まあ、今住んでいるところは、東京に比べて、田舎だというお話です。)

 

埃だらけでもよいぞー。

 

(↑Bきゅうの部屋限定)

 

気力が戻ったら、お掃除しましょう。

 

 

合掌