昨年秋の小さな秋を見つける旅は、御殿山公園で、お茶を濁し、

 

成田空港から、米国にお帰りのBきゅうでございましたあ。

 

 

 

成田空港でセキュリティーを抜けると、

 

そこは雪国であった、、、ではなく、、

 

 

 

6月に来たときより、お店が開いていましたあ(まだ休業中の処もありましたが)。

 

 

 

 

そして、久しぶりでござる

 

 

武者に挨拶

 

 

 

 

6月に拝見したときは、5月の飾りつけが、まだ季節柄、置いてあるのねと思いましたが、11月でも鎮座されておりましたあ。まあ、日本的だけどさ。

 

このまま今年の5月までつっぱしるのでしょうか。

 

 

 

拙者、先を急いでおるので御免つかまつる

 

 

 

 

 

ANAさんラウンジでは、今回は、春の時には利用しなかった(または開いていなかった)シャワーを利用。

 

やはり、大荷物での移動は、いくらタクシー併用でも、かなり汗をかくのでしたあ。

 

 

 

そして、このときに、乾燥する機内対策として、を塗っておくのですう。

 

 

 

シャワー室では、以前と比べて、使い切りサイズの洗顔液、化粧保湿液などの提供はなくなっておりましたあ。

 

(↑たしかに、ボトルがあるので、使い切りサイズは必要ないですね。)

 

(↑そして、お掃除・乾燥の時間も、以前よりかけるでしょうから(推測)、女性用、男性用のアメニティーを置いて部屋を準備するのも大変なのかも)

 

 

 

 

 

 

ANAさんラウンジは、予想したように、はじめ空きすき、あと激混み

 

(↑うなぶが休みだからだと思ふ。いい加減、ユナイテッドも開けてほしいぞ。)

 

(↑ただ、前回と違い、今回は激混み対策として、プライオリティーパスでの入室は、夕方5時以降(=閑散期)となっておりましたあ。)

 

 

 

 

 

Bきゅうは、混雑していないときに、おにぎりx2x2食べてしまひましたあ。

 

平たくいえば、おにぎりを4個食べたということですう。

 

そして、おかき2袋+クラッカー。

 

たべすぎぢゃ。

 

 

でも、海外在住者には、海苔のついたおにぎりが美味しそうに見えるのでございますよ。

 

明太子とおかかの二種類。

 

うまし。

 

 

(↑いつもは2つですう。今回は、昼食として4個)

 

ハイカーボで、体温を上げよう

 

 

 

 

 

 

ラウンジでは、Bきゅう前方に座られた日本人家族4人は、ほぼ、マスクなし

 

(父親、鼻出しマスク、母親、顎マスク。小学校高学年と中学生くらいの子供らはノーマスク)

 

今は、そんなものなのでしょうか。

 

ちょっと嫌。

 

(↑昨年の秋ね)

 

 

 

 

この時期の渡航(どこへ行かれるのか存じませんが)ということは、どこぞへ赴任するのでしょうか。

 

それにしては、手荷物が少ないっす。

 

それとも、学校を休んでどこかへ行くのかなー(勝手な妄想)。

 

それとも、近場(アジア圏)に在住で、ちょろちょろ往復してはるのかなー。

 

 

 

 

 

そうして、横目で、ひゅーまんワッチングをしておりましたが、

 

ANAさんラウンジは、激混みのため、身の危険を感じまして、早めにそこを出ることにしました。

 

最後に、カバンに入るだけ、お土産を買い足しまして、

 

 

 

 

ヒトのいないゲートでまったり。。。。

 

 

 

 

ここが落ち着けるのでしたあ。

 

4, 5m向こうでムスリムのおじさんが来てお祈りはじめましたが、いいよ。

 

まあ、そのくらい閑散としたエリアなのでした。

 

 

 

 

その後、某国首都行きの飛行機が出るゲートへ向かい、

 

ばいばいJapanまであと一歩で、

 

つづくで、

 

合掌