昨年秋の帰省。

 

Bきゅう旅行社は、タクシーで行く東京マリオットへの旅を開催したのでございましたあ。

 

 

とーきよータワーのみえる朝。

 

 

 

 

晴れそうですう。

 

 

宿泊した翌朝は、バッフェの朝食。

 

ヒトビトのツバキが飛び交う前にと思い、朝一で朝食会場へ向かいましたあー。

 

(↑日本の人は、ちゃんとマスクするので、そうでもないだろうけど)

 

 

お席は、奥まった他の人々から遠いところをお願いしました。

 

 

 

 

これは、もう感染対策というよりも、

 

 

 

 

実際は、黙食できないばーばグループを他の客の目から隠すため(汗)。

 

(↑お料理から遠く、ギャレーに近い席で食器の音もするので、ちょっとばーばらには不評だったかも)

 

(↑場合によっては、カーテンで区切れるような2テーブルが、朝食会場の奥の方にありましたあ。)

 

 

 

 

 

そして、ここの朝食会場は、天井が高いので、なんとなく安心感がありますな。

 

 

 

さて、朝食は、Bきゅう、絶対に和食+ヨーグルト派

 

 

 

 

正直にいうと、ホテルで卵料理は頼みたくない派。

 

(↑オムレツとか自分で作ればいいやって思うほう)
 

 

米国ホテルで、他に頼むものがないときは、お願いするかな。

 

一方、米国在住なので、和食は、この時とばかりと、いただきましたあ。

 

(↑日本在住の方は、納豆なんてスーパーで買えるものを、なぜ、わざわざレストランで食べるのかと思うかも)

 

 

 

 

 

Bきゅうがビュッフェ台から取ってきましたのは、

 

汲み豆腐に、わけぎ、生姜、鰹節をかけ、納豆(付属のタレは使わない)。

 

そこに、キノコの煮浸しをかけて、いただきましたあ。

 

うまー。

 

 

 

あとは焼き魚など。

 

野菜少しと、アボカドーと、ご飯ものは、小さな中華ちまき。

 

もちもちな中華ちまきは好きですう〜。

 

 

日本人は、絶対に野菜、野菜って、生野菜いっぱいとりますよね。

 

ばーばらもそうでしたー。

 

 

 

 

 

そして、これで終わればヘルシーなのですが、、、

 

 

 

 

ヨーグルトのお供に、ペイストリー2つ。

 

どちらがお供かわからない状態

 

 

 

日本のペイストリーは、小さめで美味しく、かつ、バターが重すぎないのがよいですう。

 

Bきゅう的には、米国のペイストリーは、パリパリ度が低くでかい。一方、欧州のペイストリーはとてもパリパリしていておいしいが、バターがヘビー。

 

おいしくいただいて、

 

 

合掌