お話は、昨年のちーさな秋を見つけるための、昨年秋の東京滞在。

 

ひさびさに、Bきゅう旅行社の旗を翻して、ばーばらを引率したBきゅうでございましたあ。

 

そろそろ、お話もかきょーに入ってまいりましたよ。

 

 

 

 

Bきゅう旅行社は、予期せぬことにも、臨機対応

 

 

 

 

ケーキとお茶の後、少し、ホテルのラウンジを見学に行きましたあ。

 

そこで、各自コーヒーや紅茶をカップに入れ、部屋へ戻って参りました。

 

 

 

その後、、、、カクテルタイムのお時間になるわけでございましたが、

 

 

が、、

 

 

が、、、、

 

 

東京マリオットのラウンジのカクテルタイムには、Bきゅうと他一名(ばーばではない)だけが行き、そこで、飲み物だけをカップにいただいて、部屋へすぐ戻ってまいりましたあ。

 

(↑理由を説明して、許可はいただきました)

 

 

 

 

 

正直、カクテルタイムはBきゅうらには、必要なかったですう

 

 

 

(↑ばーば対応のBきゅう旅行社の場合、これを無駄と言うてはいけないのですう。)

 

 

そう、

 

 

ばーば2号が、部屋のほうが安全だと言い出して、夕食は、インルームダイニングから数品を注文して、シェアすることにしたのでございましたよ。

 

 

食べ始める前に写真を撮ればよかったのですが、、、、、忘れましたあ。

 

 

 

 

 

5品注文。

 

サラダ、サーモン、鳥(グリル?)、パスタ、クラブサンドを4人でシェア。

 

(↑もう一人、食事のときのみ参加。一応、2部屋4人使用でチェックインしてありますう)

 

 

QRコードから注文するようになっておりましたが、時間指定しようとしても、そこがうまくいかず、注文後に、すぐ部屋の電話から、At your service (=要は部屋係ね)に電話して、時間も指定しましたあ。

 

 

 

 

 

 

かなり量がありましたあ。

 

 

とくに、クラブサンドとサラダは、もりもりくんでした。

 

 

 

ちなみに、この間、給仕として忙しかったBきゅう旅行社のBきゅう社員は、お写真をとる暇がありませんでしたー。

 

(↑ほれ、カートで持ってきていただいたあと、コロナ禍仕様なのか、配膳はBきゅうの役目でございましたよ)

 

 

 

 

このころになって、Bきゅう、気づいたのですが、どうも、ばーば1号は、黙食できないようですね。

 

伏兵ありでした。

 

ですから、部屋食でちょうどよかったですう。

 

(↑マスクを付けたり、はずしたりの概念が弱い。)

 

 

 

 

 

 

その後、ラウンジを見学に行き、開けたソファ席で、ちょっと雰囲気だけ味わって、部屋へ戻ってまいり、就寝。

 

 

Bきゅう旅行社のBきゅう添乗員は、翌日、午前中のヒトの少ない時間帯に、ラウンジに行けばよいと考えましたあ。

 

 

 

 

 

そういえば、このラウンジを夜に尋ねたとき、

 

ばーば2号は、香港シェラトンのラウンジを思い出すと言うてました。

 

照明が間接照明で、薄暗く、こんな感じで、

 

 

狭くて、

 


あまり、ごーじゃすではないけど、

 

(↑すまん。まあ、お値段からいえば妥当な線でしょう)

 

 

 

高層階で、外が見えて、

 

 

混雑していて、

 

 

でも、ラウンジの係の方は、親切でフレンドリーで、

 

 

Bきゅうが英語を話して、たしかに似ているかも。

 

(↑だって、ラウンジの方々が、日本語ネーティブでないので、ついそうなってしまふのです)

 

なんとなく、旅気分にもなれて、昔を思い出して、

 

 

合掌