ちいさいあーき、ちいさいあーき、ちいさいあーき、みーつけたー。

 

お話は、昨年の、ちいさい秋を見つけるべく、日本への旅でございましたあ。

 

 

 

 

 

そして、Bきゅう,感染対策を徹底したつもりで、日本上陸を果たしましたが、、

 

上陸後に撃沈。京成電車が動いてなく、満員バスに揺られて(涙)、いろいろなウイルスだか菌まみれになり、池袋着のBきゅうでございましたあ。

 

(↑結果、何ももらってこなかったようでしたが)

 

 

 

 

そして、東急ステイへLets GOでございました.

 

やはり、この秋も、もしものことを考えて、ばーばらに会う前に自己隔離。

 

どうせ、所用もあるし。

 

 

ここは、デスクが使える大きさなのでよいのですう。

 

(↑前回宿泊して、けっこう気に入りましたー)

 

 

 

 

まあ、東京へ入るのに、満員のバスに乗ってしまったので、

 

備えあれば憂いなし!

 

でございましたよね。

 

やはり、バスで周囲の人と息交換みたいな事態になったので、直接、家に入らないで、よかったですう。

 

 

 

 

 

 

 

お宿は、今回は、「ゆったりシングル」のお部屋を予約。

 

ベッドが広めなんだって。

 

まあ、マクラ数は少なくとも、マクラ移動させる場所は必要で、その分、広く感じましたー。

 

 

 

 

 

ともあれ、この東急ステイは、

 

お部屋の中で、お洗濯じゃぶじゃぶできるのがよいのですう。

 

そう、マッパになって、全てを洗濯機に入れて、そののちヨーイドンで、洗濯・乾燥機を回し、Bきゅうはシャワーし、夕飯を食べるのでございましたよ。

 

(↑ご飯については次回に、ご紹介いたしますう)

 

 

 

そして、歯磨きを終えたころ、ぶんぶん回っている乾燥機をとめ、お洋服を出し、清く正しく就寝。

 

(↑Bきゅうは、洗濯しにくい厚手ものより、洗濯しやすい薄手を重ねて着る方ので、こういうとき便利。)

 

(↑セーターやジーンズなど洗うのめんどくさいよね。だから、そういうのは着ないよ。)

 

 

 

 

 

 

ただ、今回は、

 

洗剤を入れたのち、洗濯が始まらず、あせりましたあ。

 

たぶん、洗剤を入れたのち、選択が開始されなかったので、「入れたよ」って再びスタートを押してみたのですが、それはよくなかったようでした。

 

洗剤を入れたら、武士のように、そのままじっと待つのが正解でした。

 

 

 

 

 

 

 

さて、お部屋。

 

「ゆったりシングル」といふても、机などのサイズは以前と同じで、部屋が1平米くらい広く、その分、ベッド幅がひろいようでしたあ。

 

 

 

Bきゅう的にはどんなベッド幅でもよいのですが、利用していて気づいたのは、この部屋だと、2人でも宿泊できる設定なのですね。

 

それで、食器類が二セットありましたあ。

 

 

(↑これに、コーヒーマグが2つ。それは使用中だったので、お写真にはない。)

 

マグ2つは、Bきゅう的にはとても嬉しいのでしたあ。

 

(↑1マグでは足りない。コーヒーは2マグづつ作るもん)

 

 

 

 

 

そして、こちらのホテルでは、午前11時以降は、ロビーでコーヒーをいただくことができるのもうれしいのでございましたよ。

 

(↑たぶん、朝食会場が開いているうちは、そこを利用する人用で、終わってから他の人も利用できるのかな)

 

 

そのため、朝コーヒーを部屋で作るのは、1日1回。あとは、こちらでいただけましたー。

 

(↑ただ、初め2日間は、Bきゅうは使わないようにしましたー。)

 

 

 

 

新たに、洗剤が部屋に備え付けになり、粉洗剤を貰う必要がなくなりましたー。

 

ただ、この洗濯機、よくわからないので「普通」で使ってますが、

 

できれば、うまく時短できる技(軽く洗うとか)を取得したいものですう。

 

 

 

あと、今回は、足が寒かったので、備え付けのこのワンピース型の寝巻きは着ずに、スパッツと長袖シャツで就寝し、

 

 

この寝巻きは細長く折って、肩と首にかけて寝ました。

 

首まきさんよ。

 

合掌