Silent night〜、Holy night〜。

 

 

静かなのは、車が走りにくいから〜

 

 

 

木曜日の晩からの雨が、金曜日の朝には雪に変わりましたあ。かつ急激に温度が下がったので(+4度くらいから−10度くらいに)、

 

積雪量は少ないですが、氷の上に雪状態で、とても車を運転する気にはなりませぬ。

 

そして、明け方から朝に、4度くらいから−10度くらいに下がって、今回は、−20度くらいまで頑張りましたー。

 

(↑予報より下がったと思う)

 

 

紫の線が、体感温度。赤い線が気温ですう。

 

 

 

 

もう1つ、他のお天気サイトは、

 

 

 

こーんな感じで、けっこう真っ赤っかで、危なそうになっていましたよ。

 

冷蔵庫のバナナがなくなりましたが、車を出すのは、この氷よ雪が昇華する月曜日かな。

 

(↑日曜には大丈夫だろうけど、クリスマスで店が開いてない)

 

 

 

 

もう、帽子を被ってフード付きのコートを着ていても、額がちょっと出ていると、寒さで、

 

アイス食べてないのに、頭キーンでございましたよ。

 

 

 

 

 

日本も寒波が厳しいようですね。どなた様もお気をつけて。

 

(↑米国東海岸と日本は、どちらも大陸の東側だから、お天気サイクルが似ている時が多いきがしますう)

 

 

 

 

 

ですから、このホリデーシーズンは、ホリデーといふよりも、耐寒訓練

 

ひゅーるる〜、ひゅるる〜

 

ほれ、皆様、ちゃんと事前に食料を買い込んでおられるし、訓練に挑む準備は万端(涙)。

 

思っていたのとちがうけど。

 

 

 

 

 

 

ところでお話は、ホリデー特番

 

今日はラッピング日本行きの記事に書かなかったお土産について。

 

 

 

米国や欧米の多くの方は、クリスマス前に、全員分のギフトを揃えて、ラッピングされますよね。

 

この時期、ラッピング紙がよく売れているようですう。

 

(↑ラッピングするのは、いただいてすぐ開けるのではなく、クリスマスの日に開けるから)

 

(↑でも、いただくと、たいていすぐ開けるBきゅう)

 

 

 

 

 

Bきゅうも一時期はラッピング紙を買っておりましたが、

 

今は、めんどうなので、そのまま渡せるもの(包装済み)を購入するか、または、贈り物用紙袋に入れて渡すようにしていますう。

 

 

こういう袋ですう。

 

 

(↑数が多い人は、こうした紙袋を利用するとパリダカ割高になりますう。)

 

 

 

 

 

 

 

そして、今回の日本帰省用に、はじめいくつか購入してみて、Bきゅう的に選外とされ、

 

その後、買い足しもせず、日本へも持っていかなかったお土産品をみなさまにご紹介したいと思います。

 

それは、この可愛いチョコレート。

 

 

ぱっと見は、おみやげにぴったり。

 

 

 

でも、よーくみると、箱の高さが、3センチくらいあるのに、その上部だけにチョコレート菓子が入っており、

 

飾る時に、よく映えるのでしょうが、

 

 

が、、

 

 

日本に持って帰るには、かさばかりがあり、数がラゲージに入らないので、涙を飲んで、持っていくのは断念しましたー。

 

たしか、1つは、ばーば用に持って帰ったかも。

 

 

 

 

 

 

そして、もう1つは、この秋仕様のケーキに見立てたチョコレート詰め合わせ。

 

 

こちらが選外となった理由は2つ。

 

1つめは、上記と同じで、ハコの大きさの割に、あまり中身が入ってない。

 

2つめは、大事なのですが、これは、Thanks Giving用にできているので、賞味期限が来年の2月くらいまで。

 

溜め込み気質のあるばーばらには向かないのでしたー。

 

 

 

ばーばら本人用に、2つぐらいは持って帰ったかな。

 

あまりホリデーっぽくないお話になってしまひましたが、

 

どなた様も、お健やかにで、

 

合掌