お話は、6月の日本帰省。日本から米国に戻るところですう。

 

 

 

第1ターミナルの南ウイングのANAラウンジは営業中でしたあ。

 

 

最初は、食べ物がから遠い、奥の方の一角は空いていたのですが、

 

 

 

 

そんで、いつののよーに、お水やトマジュー。

 

 

 

 

 

 

でも、すぐに、結構混雑

 

 

やはり、席に座ったら、まずマスクはずす方や、席で電話される方など、ここはすでに日本ではないようでしたあー。

 

 

 

まあ、出国したもんね

 

 

 

 

そのうち、

 

結構というか、、、

 

 

とても混雑。

 

 

うなぶ並みの混雑

 

(うなぶ=United ClubのBきゅう的な呼び名)

 

 

 

 

外人さんらは、立ち飲み

 

 

居酒屋状態

 

 

 

 

うなとあなは、やはりお友達。

 

というか、ラウンジ2つのところを1つにまとめたから、それは混雑しても仕方ないのでしょうね。

 

(↑上の方のひとがチェックにきてましたー。)

 

(↑だいたい、普段ならお土産物屋やレストランにひっかかって、ラウンジまで辿り着かない外人勢も全部来るしね)

 

 

 

 

そして、うるさい

 

 

わいわい喋る外人率が高いからか、うるそうございましたあ。

 

ビールでできあがちゃってるのね。

 

 

 

このあたり、どうにかできないものでしょうかね。
 

 

 

「喋るな」って放送してくれればいいのに。

 

でも、しゃべること自体は否定できないだろうし、「地声です」って言われたらそれまでかも。

 

 

あまり、食べ物をとりませんでしたし、周囲は人の目だらけなので、おしゃしんが少ないのですう。

 

 

そうして、涙のでぱーちゃでございましたあ。

 

 

合掌