夏、こちらでは、熱帯夜が続くこともございますが、たいていは、高原の朝的に、朝晩は涼しくなりますう。

 

内陸性気候。

 

 

 

ですから、早朝散歩は、夏でも可能で、良いのです。

 

 

 

こちらの方、どこかで飼われていた小鳥さんでしょうか。

 

早朝散歩で発見。

 

 

 

 

似たような色のお花もあるところにいらしたの。

 

 

 

擬態のつもり?

 

 

 

ピヨぴよぴよって言ったら、近くに来るかなーって思いしたが、逃げて行ってしまひましたあ。

 

夕方も一度、その近くで拝見いたしましたあー。

 

でも、それっきり。

 

 

 

 

それで調べてみたのですが、この方、野鳥なのね。

 

American Goldfinch – オウゴンヒワだそーですう。確かに黄金色。

 

ロビンとかいるのは知ってましたが、こういう綺麗な野鳥、このあたりでもいるのね。

 

 

 

うん、早朝は色々なものを発見いたしますう。

 

 

 

 

 

 

そして、路上で見つけたシュールな落とし物

 

 

味のり

 

ここは米国。

 

でも、味のりが一袋落ちてました〜。

 

 

 

でも、誰かが、近くの韓国食料品店で買うたやつかなー。

 

それなら束になっているはずですよねー。

 

お弁当に入れてたのが落ちた?

 

それとも、どこかのアジアレストランで、お持ち帰り用のお料理に1袋ついていたのが落ちたとか?

 

 

謎でした。

 

 

 

 

 

最近は、週末の早朝散歩の他、

 

平日、朝早く、真っ直ぐ職場まで歩かずに、わざと回り道をして、歩いて行くこともありますう。

 

その経路は、高低差70mのところを登って降りる2.5kmで、登山な気分を味わえますう。

 

帰宅時は、くたびれているので、平坦な1kmで直帰ですう。

 

まあ、早朝にそのコースをとるのは、日上がってきて、暑くなってからだと、汗がひどくなるので。

 

 

 

 

結局、コロナ禍でジムでのウォーキングもしなくなっちゃったし、もう少し歩いた方が良いかなーとそうしましたあ。

 

1月くらいはこれで続いてますう。

 

 

 

ちなみに、反対側から似たコースで、ヨークシャーテリアの散歩させている方が居られるのですが、

 

わしの運動量は、ヨークシャーテリアと同じかと思うと、ちょっと情けない。

 

(↑多分、そのテリアのコースは、わしより短いが、往復しているので、全体的に同じくらいの距離だと思う。ご主人も大変やな。)

 

かなり筋肉質なヨークシャーテリアかな。

 

一度、触ってみたいぞ。

 

 

 

 

早起きは三文の徳、というより、犬も歩けば棒に当たる気分で、

 

世の中は、なるようにしかならないで、

 

長い物にはくるくる巻かれろで、

 

 

合掌