これは、この6月の日本行きのお話でございまする。
ついに、ワシントンDCの空港から、日本行きに搭乗となるのでございましたー。
搭乗口は、顔認証用のipadのでかいやつが取り付けてあり、パスポートを手渡すことなく、ゲートを通りました。
おお、新しいシステム〜。
今回は、Bきゅう、せっかく日本に行くのに機内で感染してましたーってなるとかなり困るので、ソーシャルディスタンシングなお席を選択。
が、搭乗してびっくり。
この機材には、ファーストクラスがありませんでした。
某国の首都へ飛ばしている飛行機に、ファーストがないと。
なんか、東南アジア線に乗っているみたいな気分でした。
まあ、航空会社としては、色々な機材を満遍なく使用しないといけないだろうから、こういうのも回ってくるのかな。
ウエルカムドリンクもいただいて、
久しぶりに、Set slide barも聞かせていただきましたあ。
(↑ここだけ、日本語みたいに言うの。なんでかな)
ただ、
あなも、うなのお友達化したのでしょうか。
(うな:Bきゅう的、UAのニックネーム)
お食事前のお飲み物にシャンパンをお願いし、お食事の時には、スパークリングウォーターも一緒にとお願いしたのに、
なぜか、シャンパンボトルと、スパークリングウォーターを手にしたおねーさんが、
スパークリングウォーターだけをBきゅうの席に置いて、
風の彼方へ去って行きましたあ。
(↑なぜ、こうなったの?)
(↑だから、お水しかないの)
アミューズを下げに来られた時に、再度注文。
何も言わずに、シャンパンを持ってきてくださいましたあ。
うな的しお対応。
うな化している。
2つお飲み物を注文すると、1つ目の上に、2つ目が上書きされるようです。
(↑CAさんの名誉のために言うと、コロナ禍で、機内でしなければならないことが増えたし、それもあるのかも)
(↑それか、国際線の搭乗回数が減ったから慣れてないとか?)
お食事は和食。
なんか、八寸が寂しくなったような気がしましたあ。
(↑多分、お刺身系なものがないからかなー)
でも、煮物がたっぷりなのはよかったですう。
メイン。
やっぱり、シャケ。
ANAはシャケ率高いですね。
ちなみに、このお食事の時に、勝手にシャンパンを終わりにしようとされ、CAさんがグラスを片付けようとしたので、
「待ってくらさーい」と言うたら、グラスからは手を離してくれたのですが、
ビニール手袋のままでグラスを触られたので、
そのあと、グラスが臭い、、、
そして、、、、、よく考えたら、汚い。。。。。
(↑食器回収の手袋で触ったんだから、グラス取り替えろよー)
お手拭きでグラスを拭いてみたが、やっぱり臭い。。。。
Bきゅう犬には厳しい対応。
臭いチーズ。
いや、グラスが。
やはり、あなとうなはお友達かも。
いや、そういうクルーだったのでう。
(↑A社の名誉のためにいうておくと、帰りの便では、何も言わずも、デザートの前にグラスを新しいのに交換してくださいましたあ。)
こうして機内で飲食する場合は、ソーシャルディスタンシングのお席で良いと思いましたあ。
その後は、マスクをきっちりして、しばし就寝でございましたあ。
合掌