ところ変われば、品変わる

 

 

でも、コロナはどこでもコロナなんだろうけどさ。

 

 

 

 

 

今週末のローカルの人々の100人くらいの集まり。

 

高齢者多し

 

 

この集まりで、「〇〇さんは、今週コロナに罹患したので出席できませーん」

 

って連絡があっても、、、

 

 

 

 

会場でマスクをしている人は数人。

 

100人のうちの数人なので、数パーセントよね。

 

 

それも、その数%のうちの半分は、マスクを時々する族

 

 

 

 

 

彼らと一緒に閉鎖空間でお昼ご飯。。。。。は、もちろんスキップした。

 

 

 

 

 

でも、ミーティング中に、、、、皆笑うのよね。マスクなしで、大声で。

 

CDCのrecommendationは、indoorではマスクしろなんですけど〜。

 

誰も、recommendationしない。。。。

 

 

 

 

夕飯は、スキップはできないので、軽く出席。

 

 

もちろん、その前のカクテルや、テーブルでは流石にマスクなし。

 

 

1/3くらい食べて、部屋へ戻ってきました。

 

 

(↑容器は、20cm四方くらいのやつ)

 

(↑残りはもらってきたの)

 

 

 

そう、残り2/3。

 

 

 

だいたいさー、ビーフもポテトも大きすぎると思いませんか。

 

ポテトは手のひらサイズでなく、手の大きさサイズな感じ。

 

(↑ちなみに、別盛りで、バター、ベーコンなど添えられるようになっておりましたー)

 

(↑申し訳程度に付いていたブロッコリーはその場で食べたー)

 

 

 

パウンドステーキなのでしょうね。

 

これが、米国田舎のステーキだと思い出しましたあ〜。

 

 

 

 

 

ただ、お昼を食べなかったので、その後、部屋でステーキは完食

コレステロール、どのくらいだろう。

 

(↑一応、赤身の部分だが、端っことか、脂肪が付いてそう)

 

 

 

ポテトは翌朝食べることにいたしましたあ。

 

 

こわいのはコロナでなくて自分

 

 

皆様もご健康に気をつけて、

 

合掌