春の出張、涙の最終話でございまする。

 

 

空港近くのホテルというところは、早朝便にはお便利でございますが、

 

お食事のお値段も空港価格であり、

 

一人打ち上げの夕ご飯は、

 

ホテルのレストランのメニューを拝見いたしますと、

 

サラダ+チキンが、16+10 = 26ドルでございましたよ。

 

 

そんで、良い手はないかと、じーーーっくりメニューを見続けて、、、

 

アヒツナサラダが、26ドルであることを発見。

 

たいていチキンより、アヒツナが高いので、これはお値打ちでございましたあ。

 

 

 

うまかー。

 

ただ、これにワインをつけて注文してしまふと、$40越えになってしまふのが空港値段。

 

 

でも、チップをつけたたら、ワインを多めにいただけたので、よろしゅうございましたあ。

 

(↑ビンの残り最後のところだったから)

 

 

 

無事、終わって一人で乾杯。

 

翌朝は、うなで帰宅。

 

 

 

途中では、何か、ヨーグルトにシリアルを乗せたものを食べたようでisた。

 

そして帰宅後はカップ麺。

 

 

あとは、ロシアンルーレット的なアレをもらってないことを祈るばかりでございました〜。

 

 

ちゃりちゃりちゃー、ちゃんちゃらちゃー。

 

 

どこどこどこ、どこどこどこ。

 

 

ばーん、ばーん。

 

(↑いろいろな効果音)

 

 

 

結果発表。

 

 

 

Bきゅうは、アレをもらってはきませんでした

 

 

 

ただ、出席者に中では、アレをもらってしまった方はおられたようでした。

 

Bきゅうの知っている範囲では、一人は、米国国内線で隣の人が咳してたって。

 

もう一人は、長距離便に乗ってきた方。

 

それでも会合では、マスクの利用を推奨していた(強制はできない)からか、割と感染は抑えられたようでしたあ。

 

 

 

ただ、その2、3週間後にあった、他の会合に行った人の話では、そこでは約過半数(というのは誇張かもしれませんが、そのくらい多数という意味でしょう)が、カンセンしたらしいですう。

 

多人数での集まりでは、

 

気の緩みは、コロナの緩み

 

 

普段の生活では、生活圏に入って来ちゃったら、感染は避けられないようですね。

 

どなたさまも気をつけて、

 

 

合掌