週3回の更新を心がけているBきゅう。

 

お話は、この春、まだSafe Travelを実施していた頃のホノルル滞在でございました〜。

 

 

 

 

 

到着日の晩は、ミツワ

 

その翌日も、ミツワ

 

そして、

 

 

 

最後の晩も、ミツワ。。。。

 

 

 

これは、理科の授業で習わなかったBきゅうの法則と言います。

 

 

 

ドンキから調理済みの食品を買うて歩いてくるのは、腐りそうだからやめたし、なんじゃらステーキ店とか、ホールフーズとか、本土にもあるような店は、行きたいとは思わない。

 

 

 

 

ミツワだとできているのを見て選べるのが良いのよね。

 

 

 

でも、夏と比べて、小鉢系のお惣菜が少ない。作ってないのか、売り切れなのか。

 

 

 

で、、、昨日と同じものを選択。

 

(↑これもBきゅう的法則。安定志向。)

 

 

三泊した場合、1パック3個の納豆を買えば、一日一個食べてちょうど食べ切りますう。

 

 

 

 

 

 

ただ、前日と1つ違うのは、ついうっかり、お醤油とわさびをいただくのを忘れてしまったこと。

 

イクラをうまく散らして、その塩気を使うのと、納豆のタレを薄めて、お刺身にもかけて食しましたあ。

 

 

 

チューハイも購入。

 

前日のカクテル$20はその価値がなさそうなので却下。

 

外で作っているから、砂とか入ってそうだしさ。

 

(↑というか、バーテンダーさんは、手袋をして作ってくれたが、最後にチェリーに楊枝を刺すとき、そばにいた従業員が素手で楊枝を刺したの。)

 

(↑楊枝は写真を撮ったあと捨てて、手を洗った。)

 

 

要は、米国平均ビーチバーそのままの雑さだったのでございましたよ。

 

江ノ島とかそんな感じ。

 

日が暮れてきた頃にご馳走様で、

 

 

最後の晩も、、、夜がふけていく前に、寝てしまうのでありました。

 

(↑時差の影響)

 

 

合掌