お話は、3月のホノルル滞在。

 

 

お部屋チェックの後は、マクラどもを移動させて、

 

 

 

(↑まくら移動用に、ツインベッドを予約すると良いですね)

 

(↑まくらに添い寝はしたくないし)

 

 

 

 

 

もう少し景色のお写真などを撮り、

 

 

 

 

さて、お買い物でございましたあ〜。

 

 

 

 

 

Bきゅう、何を買うのでせうか?

 

 

 

 

 

はい、多くの方が、ワイキキでお買い求めになるアレ

 

 

 

 

 

 

 

そりは、エルメスではなく、

 

ヴィトンでもなく、

 

テスラでもなく、、、、

 

(↑テスラは真剣に検討したけどさ)

 

 

 

Appleの携帯の充電ケーブルでございましたよ(涙)。しくしく。

 

お値段は20ドルくらい。

 

 

 

 

↑ようは、持ってくるのを忘れたの。

 

ちゃんと、持っていくものリストを作っておいたBきゅうでしたが、直前のバック変更が仇になったようでしたー。

 

そう、仕事用には、バックパックを新しくしておりましたが、

 

バックパック初心者のBきゅうは、

 

レビューに従って、15インチパソ用でなく、17インチパソ用を購入しており(15インチパソ用は、15インチを入れて、他のものも入れるとファスナーが閉まらないとか)、

 

それだと機内持ち込みで、座席下に置く場合、微妙に大きい気がしたので、

 

ちょっと小さめ、畿内でも座席下に入れやすいサイズのトートでホノルルに来ることにしたのでございまするよ。

 

で、いつものように、必要な品をリストアップして、

 

バックパックに入っている携帯ケーブルの袋も移し替えたはず。

 

(↑ちゃんとケーブルの袋の中身を確認したのに)

 

 

 

 

が、入ってませんでしたー。

 

どこに行ってしまったのか。

 

きっと、トートに入れずに、キャリーオンに入れたのかと、ホテル到着後に、キャリーオンの荷物も調べたのですが、見つかりませんでした〜。

 

 

 

あーあ、やっちゃった。

 

 

(↑ケーブルと似たイヤホンが入った袋がキャリーオンに入っていたので、どこかでそれと間違えたのかな)

 

 

ともかく、もっと探索するより、Appleのお店がしまったら困るので、まず、それを購入することにしたのですよ。

 

 

 

あってよかったワイキキのApple

 

たぶん、ここの店で、携帯ケーブルが1番の売れ筋と思いまする。各種取り揃えてあるようでしたー。

 

(↑Bきゅうはこれで3個になっちゃったよ)

 

 

 

ラナイにも陽がかげる頃、

 

 

 

その後、ミツワで、晩御飯と酎ハイとお水を購入。

 

 

 

そう、お水。

 

プリンセスKホテルでは、ボトルに飲料水を詰められるようになっていましたが、ファーストレディーは、そういうのはなさそうでした〜

 

(↑実際に尋ねたら、トイレの脇の水飲み場でお水は汲めるようでしたが、ボトル詰め用でないので、使うのはやめたの)

 

 

ミツワでは、日本からの産地直送マグロ丼フェア(Bきゅうが命名)みたいのがあり、普通のポケはありませんでしたが、イクラとサーモンのちらし寿司みたいなのものをゲット。

 

レジでは、お寿司が美味しいと話が盛り上がり、気分がほぐれてホテルへ戻ってまいりました〜。

 

 

部屋へ戻り、シャワー+お洗濯ののち、夕飯。

 

 

(↑こういうのは、日本だったら、いくらくらいするのかな。)

 

 

午後6時前くらいでしょうか、でも、すでに米国東海岸では、深夜。

 

細かい仕事は翌朝に持ち越しで、

 

 

合掌