まんもすは、数百年前の地球上をのっし、のっしと歩いていた。

 

 

 

 

 

 

いやー、そうではなくて、、、

 

コロナ禍だと健康診断なども遅れますよね。

 

Bきゅう、ただでさえ、診断に行かなかったところに、コロナ禍になったので、定期検査がかなり遅れておりました。

 

 

 

 

特に婦人科検診。

 

やっぱ、平均的な米国婦人より、婦人科系のガンなどにかかる確率は低いと思ってしまふと、足が遠のくものなのですう。

 

 

 

 

 

 

が、ここのところ、御医師から、定期検査をしないとあかんと怒られ、

 

 

 

 

その中には、マンモグラフィーしろとの要請もあり、

 

 

 

 

 

Bきゅう、急遽、まんもす

 

それが3月初めの頃のことだったと思いまする。

 

 

そう、Bきゅう、のっし、のっしと、婦人科まで歩いて行って、まんもしたのでございましたあ。

 

 

 

 

 

 

が、

 

 

 

 

まんもで引っかかりました〜。

 

 

 

 

鼻から牛乳の驚き

 

 

 

 

こういうのは触診でも自分でわかるから、大きいのができているとは思わないですし、

 

Bきゅう、自慢ぢゃないが、乳腺の少なそうなおちち様を持っているので、まさかと思いました。

 

 

 

 

ともあれ、検査に引っかかるのはイヤ

 

 

 

マンモを受けた人の10%くらいは、なんともなくても、再検査や精密検査になるのがふつーと分かっていても、イヤ

 

 

 

だいたい、米国の医療制度だと、病院の予約をとるのがかなり先になるのが常で、検査の翌日に電話がかかってくる、なんていう素早いレスポンスを受けることは少ないので、

 

そんな急いで連絡をくれるのは、イヤ

 

(↑そういうプロトコールらしい)

 

 

 

 

 

そう、マンモののち、再検査まで、Bきゅう、ぢつはドキドキの三週間を過ごしていたのでございましたよ。

 

(↑本当は二週間後に再検査できる予定だったのですが、遊びに行っていたのでズレたの。えへ)。

 

 

 

 

 

 

神様、ごめんなさい、もうしません。ちゃんと定期検診受けますと強く思った三週間でございましたよ。

 

 

 

 

 

 

ここで、「どうならBきゅう、手に汗握るで、次回に続く」とすると、面白いのかもしれませんが、今回はすぱっと全編掲載でございまする。

 

 

 

 

 

 

 

で、今週、再検査へ行ってまいりましたー。

 

 

婦人病院のラジオロジー科へ行き、チェックイン。

 

係の人に、「ねー、今日は何の検査をするの?」って聞いてみたら、

 

 

 

 

 

「あら、何かしら。Biopsy?」とのご返事が?

 

 

 

 

ばいおぷしーーーー?

 

 

 

 

 

ちょっと先走ってませんか????

 

そこまで飛ばすの?????

 

(↑本当は推測でこういうことを患者にいうてはいけないはず)

 

(↑まあ、そう言う場合もあるのかもしれないけどさ)

 

 

 

と、驚かされましたが、

 

(↑絶対そうではないと思いましたが、そんなびっくりすることを言うなよ。)

 

 

 

上だけガウンを着て、待合室で待つこと2分。

 

かなり早く呼ばれて焦りましたが、

 

 

 

 

なんのことはない、またマンモ、ただし違う角度でした。

 

なーんだ、超音波でもないんか。

 

 

 

 

が、一難去って、また一難

 

 

 

 

マンモの後、「こちらの椅子でお待ちくださーい。先生がきますー。」とな。

 

 

 

 

 

え、無罪放免でないの?

 

(↑てっきりこれで終わりだと思っていた)

 

(↑米国の場合、検査技師だけでなく、検診でドクターが出てくるのは問題ありっぽいのが多い)

 

 

 

 

 

 

ここにきて、フタタビ、

 

さんさんと太陽が降り注ぐ、待合室第二で、

 

神様、ごめんなさい、もうしません。ちゃんと定期検診受けます」と強く思ったのでございましたよ。

 

 

 

 

 

が、次に言われたのは、実際は、御医師直接対面でなく、、、、

 

超音波でございましたよ。

 

(↑そーだ、そーだー。これを初めは予測していたのよね)

 

(↑やっぱ、マンモの次は超音波よねー)

 

##ただし、マンモの種類などよってやり方が違うかもしれません。このあたりは勝手な推測です。

 

 

 

 

その超音波を取り終えた後、

 

「先生が来るか、結果を連絡します〜」と言われたので、なんとなくほっとしましたー

 

(↑先生が顔を出さないで結果を連絡しますは、無罪放免)

 

(↑つまり、検査技師は、何も見当たらなかったので、結果連絡のみの可能性を言うたのだと推測)

 

 

 

 

 

待つこと10分。

 

 

 

 

 

一難去って、また一難

 

 

 

おおおお、御医師登場

 

(↑スクリーニングなどは御医師は登場しないことが多い)

 

 

 

 

 

この御医師登場で、みたび、神様、ごめんなさい、もうしません。ちゃんと定期検診受けますとやはり思ったのでございましたよ。

 

 

 

 

 

 

御医師殿は、

 

「ちょっとまた、超音波で診させてください」

 

といい、無言でエコー。

 

 

 

 

えーー、無罪方面でないのかなー。

 

Bきゅう的にはなんの塊は映ってないんですけどー。

 

 

 

 

結果発表、

 

 

 

 

特に問題はないだろうけど、経過観察で、一応釈放

 

 

なんか、執行猶予がついた感じがしないでもない。

 

(↑医療検査の結果を犯罪に対比させて表現するのは、医療従事者の方に申し訳ないかなーとも思ったのですが、ポテチ食べたらギルティー的なニュアンスで使っておりますう。)

 

 

 

その御医師に、多分、四十肩で肩を動かしてなかったから、というたら、

 

(↑ほれ、コロナでジムとか閉まっちゃったし)

 

(↑この冬、気付いた時には、片方の肩の動きがとても悪かったのよ。まだ治ってない。)

 

 

 

筋肉は関係ないわ」と冷たく言われ、頭の中で筋肉体操のビデオが回り始めましたが、、

 

Bきゅう的には、動きが悪かったら、体液の循環も悪いわけで、やっぱ、組織の凝集具合とか変わると思うのですが、どうでしょう。

 

ただ、それが起こった後、正常に戻るのか、腫瘍を作りやすくなるのかは知りません(涙)。

 

 

 

 

 

まあ、半年、運動して、野菜いっぱい食べて頑張ろうと思いました。

 

で、今晩は、トスカニーケールとアボガドとお豆腐などを食べようと材料を揃えました〜。

 

 

(↑でも、これは前菜。このあとラーメン食べるかも。それでは元の木阿弥)

 

 

どうなるのかなー。

 

ともあれ、深く反省で、

 

合掌