コロナ禍で変わったこと。

 

いろいろあると思いますう。

 

収入とか、食事とか、出かけるところとか。。。。

 

 

 

さて、

 

Bきゅう的には、その1つに、ANAさん室内着袋の利用法がございまするな。

 

(↑小さい話でごめん)

 

 

 

ANAさんの室内着(ちょっと前)は、

 

こうしたタオルサイズに、折り返しがあって、一方が袋状になっているのですよ。

 

 

 

 

 

 

そんで、以前は、冬に、ノートパソが凍らないように、これにノートパソを入れて、包んで、カバンに入れておりましたあ。

 

しかし、昨年冬は、極寒でも徒歩通勤(⇦寒くても、コロナが怖くてバスにはなるべく乗らないようにしていた)だったので、背中を温めるために、バックパックを採用。

 

 

バックパックを背負ってみたら、思いの他、肩に良いようで、

 

(↑片側だけ加重しないからだろうな)

 

そのまま、バックパックを使用。

 

 

 

そうこうしているうちに、2パソ体制に入り、ますます肩掛けカバンには戻りにくくなってしまったのでございましたよ。

 

 

で、このANAさんの室内着入れ。。。

 

 

 

 

今年は、帽子がわりに使うことになりました。

 

昨日あたりから、滅法寒くなり、耳は出したくない。。。。

 

そして、渡鳥の季節で、朝は頭に鳥フンが落ちてくる危険も出てきた。

 

が、毛糸の帽子だと暑苦しいし、ちくちくしませう。

 

ただ、真冬のフード付きのコートまでは出さないで良さそうなお天気になったのでしたあー。

 

 

 

 

そこで、ふと目に入ったのが、コレだったのでございましたよ。

 

 

 

 

これだと首も暖かいし良いよね。

 

こんなになっている。

 

 

おしゃれでないということは、否定しないが、ちくちくしないし、本人はわりと気に入っている。

 

合掌