こうした、この夏のホノルル滞在も、そろそろ終わりを迎えようとしておりますう。

 

(↑本当は、3日行っただけだけどさ。引っ張ってごめん。)

 

 

 

帰る前日の晩御飯は、マグロスポットへ行こうか、ミツワでお弁当を買おうか、すんごく悩みました〜。

 

旅行に出る前は、毎日、ウエッブサイトを比較して、いろいろなポキを研究していたのでございましたよ。

 

 

でも、

 

今回、前二日間に渡って、ミツワに行った時に、ばかうけがなかったんです(しくしく)。

 

だから、もう一度、ミツワに行って、ばかうけがあったら購入したいと思いましたあ。

 

(↑おかきやおせんべいを購入して帰るのが、ホノルル滞在の目的の1つ)

 

 

 

 

昔、ホノルルに来た時は、ABCストアのパサパサになったおにぎりに喜んでいたことを思うと、時代は変わったものですねえ。

 

ありがたいものですう。

 

(↑いや、今や、ABCストアのおにぎりも、パサパサではないかもしれないけどさ)

 

 

 

 

Bきゅう的には、アメリカンなレストランは、本土で行けば良いわけで、

 

ハワイの高い物価を考えたら、どうせ高いなら、日本食料品なのでございましたあ。

 

 

 

というわけで、この日は、昨日迷った挙句、遂にミツワのお弁当を購入。

 

3日目で、遂に、10ドルを超えました〜。

 

10ドルの壁は厚いのででしたあー。

 

 

 

 

夕食は、時差のため午後4時でございました。

 

(↑一人だとこの点、楽よね。好きな時に寝起きできる〜)

 

 

 

 

確かに、このお弁当を日本で見たら、半額にして欲しいと思われるかもしれません。

 

 

 

 

マカロニサラダは要らんし、鳥唐揚げ(昨日と同じだ!)もいらん。

 

でも、材料1個1個は大したものではないかもしれません(失礼)が、それがまとまってあるのが、一人暮らしには嬉しいのでございましたよ。

 

(↑筑前煮でも作ろうものなら、一週間筑前煮になる)

 

(↑わしの実家はお正月の煮物は京風でなく、筑前煮でしたあ)

 

 

 

唐揚げ、嫌だなーって思ったのですが、昨日、レモンがあったらいいなあって思っていて、そのレモンが入っていたからイケると思いましたあ。

 

 

と、いろいろ書きましたが、食べて納得。

 

きゅうりのキューちゃん、美味しいよお。

 

 

美味しゅういただきましたあ。

 

 

ワイキキの治安を司るポリスさんに敬礼で、

 

 

(↑治安が悪くなったというても、やはりビーチ沿いは、彼らの活動により平穏でしたよ。感謝。)

 

合掌