やはり、海外在住者としては、本日の話題はこれでしょうな。

 

「政府は、海外からの帰国・入国者に対して求めていた自宅などでの待機期間について、これまでの10日から最短3日に短縮する。11月8日から適用する。」

そーな。

 

 

これは、受け入れ期間が申請することが必要らしく、

 

この申請が通ると、座席指定などすれば、公共の交通機関を使っての移動も可能なようで、行動予定に書いてあれば、レストランでの会食も可能なようですう。

 

ちなみに、活動計画書例は以下のサイトにありましたあ。

 

 

 

 

 

 

正直な話、これを読んだとき、アホかと思いました。

 

経済再開のため、ビジネス往来を再開させたり、入国者を増やしていくのは、この時期、当然の方向性だと思います。

 

でも、さあ、

 

 

 

いくら座席指定しても、その前後に座っている人を追跡できないようでは、無理ぢゃん。

 

新幹線のチケットなど、発券機でキャッシュでも買えるぞ? レストランだって、客全員の連絡先は、わからないだろうに。

 

「公共の交通機関は使えない」ってなるのかと思ってましたよ。そうではないのね。

 

 

 

 

仮に、時期的には、もうそのくらい許容して良いのだとしたら、、、14日間も自主隔離している人が、バカみたいに見えませんか?

 

言葉が悪くてすいません。

 

でも、こうして許される方法があるなら、なんで、14日自主隔離をしなければいけないんだろうって、思いましたあ。

 

へーんなの。

 

 

 

入国の枠を広げることと、入国者にたいする管理は、別物だと思うぞ。

 

諸外国に良い顔しよーとしちゃったのかな。

 

(↑こういうのは、ある程度、互いに条件を似たようにするので、相手国が受け入れ始めたら、日本もしないとあかんのでしょうね。そうしない場合は、よほどの強固な姿勢が必要かも。)

 

 

 

Bきゅう的には、

 

入国者に対する自主隔離や検査などは、一律にしないといけないと思う方。

 

 

スポンサーが出すのは書類でなく、お金にしろ

 

入国者数が増えたら、それをさばく人員が必要だろうに。

 

 

 

Bきゅう的には、自主隔離に自宅待機が入っていることで、すでにザルなんだから、

 

(↑日本でどれだけの家が、バストイレ別の部屋を持ってますか?)

 

このゆるゆる14日をもっと厳しい自己負担でのホテル待機の一週間とか5日間にした方が良いと思う。

 

それか、こうして3日に短縮が許されるなら、個人でも企業でも、入国者全て行動予定を出して、あとは検査だけ3日ごとにやってもらえば、いいんぢゃない?

 

入国の時に、GPS設定で居場所はわかるようにしてあるだから、どこかに勝手に移動したら、捕まえたらいいのよね。

 

 

 

まあ、どのくらい申請が通るのか、実際に始まってみないとわからないこともあるかと思いますが、第一印象はこんな感じでしたあ。

 

 

合掌