本生!というて、ビールを思い浮かべた方、ごめんなさい、今回は、ビールのお話ではないのでおざいまするる。

 

 

本生!というて、本生経を思い浮かべられた方、尊敬いたしまする。なむなむ〜。

 

 

 

 

 

 

 

ともあれ、お経でもなく、ビーるさんでなく、、、、

 

 

 

 

 

どこかに、ガースーとかいう首相もおられるようなので、アスパラがーすー

 

 

 

 

今週も壊れぎみのBきゅう。

 

(↑先週は、仕事で何個か、今起きなくて良いことがまとめて起こった。金曜日の晩の徹夜付き。ガーおー。)

 

 

 

 

 

そう、アスパラガス

 

 

 

アスパラガスって、春になると、どわーって出てきますよね。

 

米国だと、緑アスパラ、紫アスパラ、白アスパラがあり、

 

 

 

Bきゅうは、緑アスパラ派。

 

やっぱ、冬のあとは、緑が恋しいのでございますよ。

 

(↑白アスパラ派の方、ごめんなさい)

 

(↑ちなみに、こっちだと値段の違いは1ドルくらいしかないけどさ)

 

 

 

 

さて、先々週、スーパーへ行き、緑アスパラお値打ち価格でご奉仕されているのを発見。

 

迷わず購入。

 

 

 

ただ、アスパラの茎が硬くならないように、水につけて、冷蔵庫に入れておいても、一人だと、つい残ってしまうこともあるのでございまする。

 

 

 

ですから、Bきゅうは、フレッシュなアスパラを1束(こっちの1束は大きい)購入したら、

 

水洗いして、根元の硬いところを切り落とし、一本を三つに切って、

 

 

冷凍してしまひまする。

 

 

 

 

 

そして、食べるときに、湯がいて使ったり、炒め物に入れても良いのですが、

 

 

 

 

 

Bきゅうは、そのまま食べる

 

 

 

 

 

バナナアイスならぬ、アスパラアイス

 

 

 

 

とても、クリーミーでございますよ。

 

 

 

多分、米国人は、生でアスパラを食べる人が多いと思いますう。

 

(↑ブロッコリーとか、カリフラワーも、生で食べる人は多い)

 

 

 

 

そう、本生派なのでございますよ。

 

 

アスパラアイスは、おすすめ。

 

(↑ただし、本当に、フレッシュなやつだけ)

 

春のお味でしたあ。

 

 

 

 

 

 

 

そして、そろそろカミングアウト。

 

Bきゅうも、例のワクチンを完了しておりますう。

 

完了後、二週間どころか、一ヶ月は立っていいる。

 

 

なぜ早めにワクチン接種ができたのかといえば、、、説明はしにくいので、BBAだからと答えておきませう。

 

(↑地域差はかなりあると思うよ。)

 

 

 

 

 

でも、生活は変わらない。。。。

 

 

 

 

 

なぜなら、職場のシステムが変わらないからですう。

 

 

 

確かに、ワクチンは重症化はよく防ぐらしいですが、、、、全く罹患しないわけでもなく、、、、、

 

変異体も色々出ているから、

 

(↑ワクチン下でも、生き残る変異体がいるかわかるのは、これからだと思うぞ)

 

 

 

ですから、

 

軽症でも感染した場合、職場が連座制を敷いているので、一族郎党自宅待機になり、大迷惑になるのと、

 

旅行に行ったとしても、戻ってきたら、やはり検査して陰性が出るまでは、仕事に出られない

 

実質、感染は避ける行動をやめる理由がない。

 

 

 

 

さらにいえば、まだ、ワクチンをしてない人や地域もあるわけで、そうしたじっと耐えている人が多いなら、自分らだけで、騒ぐのは良くないと思うのよ。他の人の気持ちが緩んぢゃうのは困るよね。

 

 

 

州の規定では、とっくの昔に、州外への旅行の制限は撤廃されているのですが、職場ごとには、まだ色々規則があるところは多いと思いますう。

 

(↑多分、様子見しているのだと思う)


 

 

 

まあ、日本の二週間隔離措置が短くならないと、日本帰省は難しいから、、、今、米国内で遊びに行かれようが、行かれまいが、関係ないBきゅう。

 

 

春は遠いべ。

 

 

皆様も、気をつけて&楽しんで、

 

 

合掌