今週は、米国では連休。
さて、1月も後半になってくると、もうクリスマスの残り物セールも無くなってくるのでございまする。
Bきゅうが行く、米国人の米国人のためみたいなスーパーも、残り物セールも終わり〜。
で、このアドベントカレンダーも、50セントで売ってたの。
確か、$2.5 -> $1.5 -> $0.5のような運命を辿っておりましたあ。
米国仕様の、いわゆる米国人がキャンディーと呼ぶ、チョコが入っているのですう。
(↑米国人が小さなチョコをキャンディーと呼ぶのに、初めは違和感がありましたが、そうしたチョコは、所詮キャンディーと同じ甘さなので、そのうちに違和感は消えましたあ)
裏返し
ふーん、裏は塗り絵になっているのね。
窓を開けてー、
チョコを取り出す。
なーんて、面倒なのだろう。
もうこれは、宗教的な利用期間は過ぎているので、、、、Bきゅうは、ざざザーッと、
内箱を引き出し、食べましたあ。
捨てるよりいいよね。
だから、50セントなんだしさ。
そう言えば、東京で、3病院がコロナの拠点病院となるとか。
米国の場合、コンベンションセンターを、野戦病院的に使えるように設計してあるところが多いらしいです。
(↑法律でそうなっているのかは知らないけど、割と聞くよ)
(↑換気とかどうするのかも知らないけど、NYでも実際にそういう施設も使ったよね)
奇抜な建物にするより、こういうところにお金をかけるのよいと思いましたあ。
Bきゅう市のところもそう。
もともと、そういう設定なんだって。
(結局、そこまで使ってないらしいですが。)
そんで、パンデミック〜って時に、コンベンションセンターをコロナ患者に使う場合の具体的なプランもしたらしい。
この点については感心しました。
合掌