Bきゅう、バックパックは持っている。
業者からもらったのがいくつかあって、日本に帰るときに使ったり、ハイキング系に使ったりしていたの。
ただ、Bきゅうお仕事カバンは、肩掛けタイプなのだったでございましたよ。
だって、飛行機に乗って、バックパックを足元に置こうとすると、背中に当たる部分がもろ床につくんだもん。
(↑パソが入っているときは、なるべく天袋には入れない。)
(↑キャリーオンに、むんぎゅーって、押しつぶされたくないから。)
お仕事カバンは、そのあと、拭けば汚れが取れるタイプのつるつるカバンなのでございましたよ。
そんで、このコロ夏のことでございましたよ。
ヒコーきだの出張だのは、ほぼインターネットですませるようになり、
仕事は、在宅か職場のみ。
そんで、職場へ行くときは、冷たいお飲物を持って行きたかったBきゅうは、お飲み物用の手提げと、お仕事カバンの2つに分けていたのでございましたよ。
パソと冷たい飲み物は一緒にしたくないですよね。
(↑あたたかいお飲み物は職場で作れるの)
(↑冷蔵庫は、人と共用するから避けているの)
が、、、季節は、コロ夏から、コロナ秋となり、、、、思うまもなく、コロ冬と、、、さむーくなってきたのでございましたあ。
そうなってきますと、持っていくお飲み物は、そーんなに冷たくなくてもようございましょうし、、、
バックパックにパソを入れますれば、背中の熱で、パソが冷えすぎないので、冬場でも、パソに洋服を着せなくても良いといふものでございまする。
Bきゅうの背中にぺったりと寄り添うばっくぱっくの愛が入れば、冬でも身も心もぽかぽか〜。
どうせ、職場から出張とか、お出かけとかないしさ。
ふん。
といふ理由で、、、、バックパックで出勤にすることにしたのでございましたよ。
(↑それも某団体からもらった団体名入りの。。。)
マスクをつけ、髪を振り乱し、怪しい格好、。
今年は、あの鳥の大群が、雪のあと、経路変更されたようで、数が減りましたあ。
じゅうちゃうじゃ。
合掌