ペイストリーとトリートを足して、ぺいすとりと。
半年ぶりに、ぷりてぃーな、ぺいすとりーを食しましただ。
ただ、場所は、職場デスクでしたので、Bきゅうが持っていた使い捨て皿を使用。
そう、同僚で、ベーカリーのそばに在住している方が、、焼きたて、ペイストリを購入して、1個分けてくださったのでございましたよ。
一応、同僚といへども、感染を疑えなので、
ペイストリが1個入った袋を、一日放置のほうちしんぶん。
焼きたての方が美味しいだろうが、、、、いいんです。その間に、期待がずんずんと膨らむので。
そして、翌日、がっぷり、かぶりつき。
うまし。
涙。
多分、日本やヨーロッパのベーカリーの方が美味しいかもしれないけど、いいの。
(↑わしが食べたのは、バターが少ない気がしたの。なんとなく、フィロに近いペイストリー。)
(↑健康にはいいのかも)
(↑米国サイズだからかな。今思えば、日本だったら、この半分のサイズで二倍のバターっぽい気がする。)
(↑贅沢者)
うんまー。
これが記憶にあったので、2.5週間ぶりの買い物では、
(↑感謝祭前や直後は混雑するので避けていたの)
ディスカウントになっていた、一人用のアップルパイを購入。
(↑そりゃ、フツーは感謝祭用にパンプキンパイとか、アップルパイとか焼くから、売れ残ったのでしょうね。)
ディスカウントで、1個50セント。
しっかり保存料も入った室温保存のパイで、普段は見向きもしないのだが、、、、買っちゃった。
きゅうにパイへの郷愁。
まあ、フツーのパイの味でした。
米国仕様の甘いアップルソースのやつよ。
これが、一番、Thanksgivingぽかったかも。
今週も、滑り込みセーフの日曜版で、
合掌