こーちゃんの影響で、一人暮らしのBきゅう、今は大型スーパーへ行くのは3週間に一度

(↑この間に、安全度の高い日本食料品店か薬局へ一度くらいは行く)




うちの近くには、意識高い系のwhole foodsやTrader Joesもありますが、そうした店は並ぶので、

(↑ヨーロッパ系の人が多い)





混雑嫌いなBきゅうは、一度、トレジョの前まで行って、意気消沈して、

ジモティーの多い、でも、ちょっと空いているフツーのスーパー(かつ、ちょっと寂れているやつ)へ行くことにいたしましたよ。






さて、ジモティー店は、ジモティーらしく米国サイズで大きく、


前回も、今回も、平日の朝10時くらいに行ったのですが、レジで並ぶこともほぼなかったですう。


いわんや、入店制限をや







ただ、時々、関所代が必要になりまする。




有人レジを通すと、後からレシート見ると、買ってないものが1つくらいあるのよ。

(↑番号間違えでもないのよねー)




ちゃんと、Bきゅうが、レジ前で、何をスキャンしているか確認している時は良いのですが、

最近のように、ともかく、早く店を出るために、袋詰めを自主的にやって、レジに目がいってない時はやられまする。

(↑お店の人が袋に入れるのがフツー)




今回は、$1.99、よくわからないものが打ち込まれておりましたあ。

(↑品数から行っても合わないのー)




地元系スーパーの有人レジで起こりやすいので、多分、

働いているねーちゃんとしては、面白くないんだろうなと思っていますう。

こういうところのレジの子は、大抵、マイノリティーで、お金なさそうな子だもん。

気持ちはわかるのよー。

「なんで、こんなアジア人のババアが、高いお菓子買うてんねん」って感じ。

「コークより高い炭酸水買うんかー」って。




普段は、量が多くないので、セルフレジにしていますが、今回は仕方ない。帰ってから関所代に気づきましたああ。

久々やー。

(↑意識高い系ではこういうことはまずない)






さて、本題。




まあ、こういう時ですから、Bきゅう、カートや商品を触るために、片手だけ手袋してましたあ。

(↑店の入り口には、消毒スプレーなどは置いてある。もちろん使ったけどさ。)






店から出て、そのまま手袋をくるくると内側に丸めて外して、捨てようかと思いましたが、、、ゴミ箱まで戻るのもめんどいので、、、持って帰ってきたの。

(↑その他に、小型のアルコールスプレーも持ってきているので、外した後は、車に乗る前にスプレーしたよ)

(↑それで、また使おうと思っていたのも、ちょっと事実。そんなに予備ないもん。)





が、



あまりに、目に見えるものがあるので、破棄。

が、破棄する前に、自宅に帰って撮影。

みてこれ。







いつも、汚いなーとは思っていたけど、すごく付いている。。。

(↑普段は、入り口で、サニタイザーワイプが置いてあって、手はそれでふくのでわからない)

(↑それとも、たまたまカートが汚れていたのかな)

(↑換気をよくしたから、そのぶん、プラスチックに埃がつきやすいとか?)


ともあれ、違うものも、気にした方が良いで、



合掌